忍者ブログ

高画質で見るアニメ動画のサイトアプリ

Home > ブログ > 日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アニメ動画情報がイッパイ!

「人間関係がうまくいかない…」と思ったときに試してみたい5つのアニメ動画


こんにちは。


 


赤ちゃんとの記念を形に残す専門家の中井美幸です。


 


赤ちゃんが生まれると、可愛い写真を我が子に撮ってあげたいと、数万~数十万するカメラを買っていませんか?


 


でも実際使ってみると


 

・説明書が難しくて読む気がしない
・いつもオートで撮ってしまう
・ピントが合ってなくて、ボケボケ写真になってしまう
・背景をボカした写真が撮れない
・動き回る子どもの写真が撮れない

そして結局身近なスマホで撮ってしまう・・・・なんてことありますよね。


 


実は私もそうでした。


 


長女の写真も昔は



 



こんな感じでまったく上手ではありませんでした(笑)


 


でもカメラ講座をきっかけにカメラを買い替え、習い始めると



たった数回の講座で、背景のぼけるスマホでは撮れない素敵な写真に変わりました!


 


それが楽しくて楽しくて。カメラをきっかけに育児も楽しくなりました。


 


ママが子育てしながら持てる趣味はなかなかありません。


 


でもカメラなら、ママは自然とお子さんの写真を撮っていますよね?


 


ママがいつも当たり前のようにしていたことが趣味になる。それ以上に素敵なことはないんじゃないかと思っています。


 


そんな素敵な場面のお手伝いをしたいと思い、カメラ講座をご用意しました。


 

カメラ講座の内容

カメラ講座は3回の講座です。


 


初回にカメラの基礎をお伝えします。


 


ピントの合わせ方、構図・アングル、背景のぼかし方、逆光時の撮影、ホワイトバランス、ISO感度、子どもの撮影のポイントを室内で実践しながらお伝えします。


 



もちろんお子様連れOKです。


 


おもちゃなども用意しているので、遊ばせながら学べます。


 



皆さん、いつも真剣そのもです。


 


難しい用語も最初の方は???でもわかりやすく説明するので、ご安心くださいね。


 


2回目では公園で実際に実践します。


 


実践までには2週間から1カ月ほど間をあけるので、実際に自宅でやってわからなくなったことも、確認することができますよ。



子どもはのびのび遊べて、ママもカメラが学べてとっても楽しいと大好評です。


 



実際に光が差す日では、光の向きを意識してみたり、青空を意識してみたり。


アングルを変えて撮影練習をしたり。



ブランコもあるので、ブランコでも実践ができます。


 


3回目も2週間から1カ月ほどあけ、ママに自分でも実践してきてもらいます。


そしてうまくいかなかった写真のデータを持参してもらいます。


 


うまくいかなかった写真のアドバイスをすることで、「こうしたらよかったんだ!!」と学べるようにしています。


 


アドバイスの後はお気に入りの写真でアルバムカフェ(写真をマスキングテープ等でデコレーション)



忙しい子育て中のママは写真をデータで眠らせている方も多いですよね。


 


写真を印刷するきっかけに、写真を可愛く飾って残す楽しさも知ってもらいたくて。



アルバムカフェがとっても楽しかったと喜んでくださることも多いんですよ!


 


ぜひ3回のカメラ講座で、スマホでは撮れない一眼レフ、ミラーレス一眼レフの楽しさを知ってもらえたら嬉しいです。


 

参加してくださった方の感想

 

3回講座あっという間でしたが、毎回楽しく教えて頂き良かったです。公園実践もあり、実際の撮り方も教えてもらえて、即使える方法を教えていただけて、参加してよかったです。3回目では失敗写真もどうしたらよいのか丁寧に教えていただけたので。大変勉強になりました。これからもっと撮る場面が増えてくると思うので、今のタイミングで習えて良かったです。ありがとうございました。

 


3回のカメラ講座楽しんでいただけ嬉しいです。


ぜひこれからもっとたくさん素適な写真を撮ってあげてくださいね!


 


子連れで講座を受けるのはハードルが高く、今まで躊躇していたのですが、中井先生の講座は子供と一緒に遊びながら勉強出来、本当楽しく全3回を終えることが出来ました。講座を受けるまではカメラは全くの初心者だった私。 屋外と屋内で設定を変えるようになったり、 構図を考えて ながらカメラを構えるようになったり・・・ そして何より1番の変化は カメラを触ること、構えることが好きになりました! 奇跡の一枚が撮れると、もう本当に嬉しくて。 現像して家に飾る習慣もつきました。 家族みんなで楽しめるようになりました。 本当にありがとうございました。 また宜しくお願い致します!


 


カメラの楽しさが伝わり、とっても嬉しいです。奇跡の瞬間が撮れると、嬉しいですよね。


慣れてきたら、奇跡の写真も、狙って撮れるようになります。ぜひぜひ、たくさんカメラを連れてお出かけしてくださいね!


 

今まで何気なく使っていたカメラの機能を見直す事により、使いやすくなりました。実際に外に出ての撮影は撮った写真を見ていただく事により、色々アドバイスをしてもらえて良かったです。今まで意識していなかった背景や構図を、その場で学べてよりカメラが楽しくなりました。動いて難しい我が子の撮影や旅先での撮影で学んだことを意識して撮影したいなと思いました。

 


カメラの知らなかった機能も使えるようになり良かったです。


動き始めると撮影は難しくなりますが、ぜひ学んだことを活かして、素敵な写真をまた見せてくださいね。


 

基本的な使い方の説明はもちろん、実際に公園で写真を撮ったり、上手く撮影できた写真のデータや失敗した写真のデータを見ていただき、アドバイスしていただけたので、何をどうしたらいいのかというのがその場でわかりとてもよかったです。子育て中はなかなか自分の時間を確保するのが難しいので、自分一人で夜中勉強するより、子どもと一緒に楽しく、またその場で質問できるのでスムーズに学ぶことができました。ありがとうございました。

  


子どもと一緒に楽しく学べたようで、私も嬉しいです。


是非学んだことを生かして、たくさん素適な写真撮ってくださいね!

岡山を離れた今でも、相談してくださる生徒さんも多く、受講してくださった方ならその後も質問があればお答えするようにしています。


 


もちろん名古屋で受講された生徒さんはいつでも質問大歓迎です☆


質問が多く実践される方ほど、撮影が上手になっています。

初心者ママのためのカメラ講座で、育児中の楽しみ見つけませんか?

マタニティから学ぶと、まだ動かないお子さんでたっぷり練習ができておすすめですよ!
 

 

3月13日(火) 10時から11時半 
<※2回目以降は受講生と相談して決めます。体調不良等による補講あり。

{場所}自宅
名古屋市名東区 上社駅より徒歩12分
 
{駐車場}2台あり  

{持ち物}
カメラ 説明書(あれば) 筆記用具 (2回目以降の持ち物は後日お伝えします。)
子どものおもちゃ

残3組
もちろん子連れOKですが、動き回ってしまうお子様であればAsmamaの子育てシェアがおすすめです☆
10000円/3回の子連れ特別価格です。
初回にお支払いいただきます。

テキスト代、アルバムカフェ材料費込み

 お申込みはLINE@からでも可能です。お友達に追加していただき、メッセージをお願いします。
<br※お申>
     

アニメ動画は今月もトップ10ランキング入り、他店にはない商品を扱うレアもの専門店です

こんにちは。
見逃してた番組あったんですけど(またか)、これもまた親切なスマ友さんに教えてもらいました。
NHK BSの少年倶楽部(初めて見た)。
再放送を見ました。
キスマイ舞祭組くんのライブの映像が!
前からTwitterとかで、舞祭組くんのライブで中居くん飛び入りして踊ったとかつぶやかれてて、めっちゃザワザワしてました。
番組内でなんとなんとその映像が流れました!
しかも結構長く!!
まさか、ここで踊ってる中居くん見れるとは…
もうテレビの前で大騒ぎしちゃいました
事件。事件です。
 
MCの中居くんも素敵ですよそりゃ。
バラエティーでケチャップまみれコンクリートまみれの中居くんもいいんですけど…(いいのか?)。
やっぱり中居ファンが恋焦がれてるのはこういう中居くんなんです!
真っ白なアイドル衣装で踊る中居くんだ~~
あ、その前にするめさんも写りました(笑)
するめさんとは、舞祭組ファンクラブの特別会員で、本人たちも知らない情報を知ってる不思議なおじさんです(笑)
まぁ、舞祭組くんのプロデューサーです。
所々スモークで見えなくて、
あーもったいない
ああああ、スモークぅぅぅ
あーかっこいい
画面いっぱい中居くんになったり!
するめさんからいきなりかっこいい
逆光だけど。
ちゃんと「中居正広とのダンスコラボ」って書いてくれてた!
はぁぁ…やばい~~かっこいいんですけど
やっぱり踊ってる中居くんは違う!
うまく言えないけど、オーラというか、輝きが!
これは全身映ってる。
動き激しくてブレブレになっちゃう
だからスモーク
中居くん…去年は一ミリも踊ってないワンステップも踏んでないとか言ってたけど!!
全然踊れるー!
今すぐにでも踊れるー!
って、ちょっと安心した
何度もリピってはもうダメ~~~かっこいいいいいいの繰り返し。
これ生で見たらかっこよすぎて倒れるやつ
だって横から見てもかっこいいいいいい
どうしよ。
興奮して2時くらいまで寝られなそう(笑)
fire&lightning、かっこいい曲だね。
舞祭組くんのアルバム買っちゃおうかな。
中居くんコーラスで参加してるでしょ。
中居くんめっちゃいい声してる
誰よ中居くんが音痴とか言ってるヤツ
反省しなさい!
舞祭組くんのライブなのに、こんなにたくさん中居くんを映してくれてありがとうございました
中居くんも言ってたけど、舞祭組くんたちってライブ、ほんとに4人だけでやってるんですね。
ダンサーさんとかもいなくて。
なんだか健気で応援したくなっちゃいますね!
最後まで読んで下さりありがとうございます。
PR

アニメ動画の有名店など特集、やっぱり個性的な逸品しか欲しくないですよね

商品の詳細情報を比較して、お得にアニメ動画ショッピング!


 ※2018年1月1日写真を変更しました。

















-------------------------------------ここから以前の記事-------------------------------------- 

羽田空港の撮影には多くのポイントがあります。
その中で主なポイントを紹介いたします。



 
  

羽田空港には大きく 9箇所のポイントがあります!

①城南島海浜公園
②京浜島つばさ公園
③第2ターミナル展望デッキ
④第1ターミナル展望デッキ

⑤国際線ターミナル展望デッキ
⑥浮島公園
⑦海上撮影

⑧D滑走路展望台(建設時開設・・現在閉鎖および付近での撮影は不可)

⑨新整備工場駅付近







①城南島海浜公園
  東京都が設置した港湾公園。
  公共交通機関はバスがありますが、本数が少ないため、車で行くことをお勧めします。
  

  ・駐車場あり・・・土日は昼前に満車の可能性あり・・・路駐危険
  ・トイレあり・・・まあまあきれい
  ・販売機あり
  ・売店あり・・・土日のみ営業



 



 


 



 


 


 


 


 


  

 写真1
 R/W34Rからの離陸機・・・離陸直後の撮影にはAPS-Cサイズで300mm」以上はほしいですね。




  

写真2
R/W34Lを離陸した飛行機は公園の真上を通過してゆきます。








  
写真3
いまは無き、チャーリーアプローチが撮影できました。




 


 



 


 
写真4
現在の南風時の羽田空港の運用は、着陸をR/W22を使用しますので、人工浜の真上を低空で航空機が
進入してきます。広角レンズを使用して撮影がお勧めですね。





  
  
写真5
これも現在は運用されていない、チャーリーアプローチ





②京浜島つばさ公園
  羽田空港R/W22に平行に設置され、飛行機を見ることが目的の公園になっています。
  展望台も設置されているので、R/W22運用時は飛行機を間近で見ることができますが、新滑走路は
  かなり空港ターミナル寄りに設置されたため、以前に比べると迫力はかなり劣ります。
  ここも、公共交通機関はバスのみのため、車で行くことをお勧めします。

  ・駐車場あり・・・極少・・・ほぼ路駐
  ・トイレあり・・・めちゃ汚い
  ・販売機あり
  ・売店なし

 






 


 


この写真は撮影場所から飛行機までの距離は6Km以上離れています。
300mmのレンズにレテコン1.4倍+2.0倍を連結し、尚且つカメラのクロップ機能を使い、焦点距離1260mmで撮影しました!



 


 






 


 



 


 


 
写真6
R/W34Rから離陸機が撮影できます。
ほぼ終日順光ですね。






  
写真7
南風のときはR/W22運用となります。







  
写真7-1
公園の東端は丁度、R/W34Lの真正面に位置し、着陸機を真正面から捉えることができます。


 


③第2ターミナル展望デッキ
  


羽田の定番といえば定番ですね。
  展望デッキはセンター部分に新しくできた屋内デッキをはさみ、左右に屋外デッキが広がっています。
  金網フェンスは撤去され、現在は横方向に約100mm程度の間隔で3mmワイヤーが設置されています。
  以前の金網よりは撮影環境がUPしました!

 


  最近始めてタイムラプス動画を追加してみました。

まだ試行錯誤中なので、そのうち動画を入れ換えます!





 


この写真はFLIGHT DECK TOKYOからガラス越しに撮影しました。なるべく内部の映り込みが無いように、レンズをガラスに
くっつけて撮影しましたが、多少の移りこみは発生してしまうので、ソフトで消去しましょう!


 


 


 


 


 


ここがFLIGHT DECK TOKYOです!


 


 


冬の指定のよい日であれば、このように展望デッキからD滑走の離陸機の撮影も可能ですよ!



 


写真8


展望デッキ西側からはスカイツリーやゲートブリッジを絡めた写真を撮影することができます。





 



 



 


 
写真9
夜景もスカイツリーなどを絡めて撮影できます!







  
写真10
東側デッキの端からは着陸機の撮影ができます。

午前中はほぼ逆光です。

 



  
写真11
展望デッキ東端から第1ターミナルのほうへカメラを向けると、ほんの一瞬だけR/W34Lへの着陸機を
撮影することができます。







 ④第1ターミナル展望デッキ
  ③の第2ターミナル同様、センターを境に左右に屋外デッキが分かれていて、屋外デッキそのものが2階建て
  構造になっています。
 
  1タミ展望台の2階から、南風運用時には全てのRWYを撮影できます。

  A・C滑走路の上がり、B・D滑走路のランディングが楽しめます。
  特にB滑走路ランディングは東京の街並みをバックに撮影が出来るので、とても東京らしい写真に
  なりますよ。
 



 



 


 


 


 


 


午前7時から8時の間に3機のみがR/W34Lから離陸する、ハミングバードデパチャー
冬にはこのように富士山をくっきりと入れて撮影が出来るんですよ!





 


 


 
写真12
天候の良い午前中には、海からの強烈な反射を受け、機体を輝かせた飛行機の撮影ができます。




 



 


写真13
国際線ターミナルを見渡せます。
冬の晴れた日には、バックに富士山を見ることもできますよ!




 


 



 


南風運用時、RWY22ランディングの時の進入機を展望デッキ2階の北端(B滑走路寄り)から、このアングルで


撮影できます。

 



 


お台場のフジテレビをバックに着陸してきます。



 


 


 



 


このアングルに近いものは第2ターミナルデッキ北端から撮影できますが、2タミからだと、照明塔などが
邪魔になり、意外と撮影し難いんですよね。





 


 


 



16L上がりも、滑走途中は2タミ建屋で阻まれてしまいます。


焦点距離 900mm+トリミング
 


 


 



タイミングが合えばこんなショットも撮影できます(笑)
 


 





 



デッキ1階南側

午前中の撮影は機体側面に日を浴びて、非常に綺麗に撮影が出来ます。

焦点距離 600mm+トリミング


 


 



国際線ターミナル側では多くのB787が引きずりまわされております(笑)




⑤国際線ターミナル展望デッキ
  
  24時間オープンしているため、深夜早朝の便を撮影するためのポイントとしては有効ですね。



 
写真14
以前は見ることができなかったエアラインも、この国際線ターミナルの開設により見ることができるようになり、
青赤2色からかなりカラフルの撮影ができるようになりました。





  
写真15
R/W34Lへの着陸機をデッキ東端から撮影できます。





夜間撮影が綺麗です。


 


⑥浮島公園
   釣り場もあり意外と人がいます。
  公共交通機関はやはりバスしかないので、車で行くことになりますが、公園に
  駐車場はありません。すぐ近くに羽田空港の民間駐車場があるので、そこへ
  時間貸しで駐車が可能です。4時間/1000円程度・・
  ※ただし、年末年始・お盆やGWは混んでいるため、断られる場合があります。
  ※川崎駅から浮島バスターミナル行きバスがあります。約40分

  ・駐車場なし
  ・トイレあり・・・少し汚い
  ・販売機あり
  ・売店なし



 



 


写真16
R/W34Lへの着陸機およびR/W16Rからの離陸機撮影できます。








 



 


写真17
D滑走路離陸機とC滑走路着陸機との絡み!
 






⑦海上撮影
   ここからの撮影は個人ではなかなか難しいです。旅行会社が企画した撮影ツアーに
   申し込むしか方法がありませんが、陸上からは撮影のできないアングルで撮影ができます。



 



D滑走路沖からR/W05からの離陸機 ANAB8鯖1号機と富士山を絡めて撮影。





 


 


こちらも同じく海上からR/W23エンドで離陸機を待ち伏せして撮影!



 


 


こちらはC滑走路R/W34Rエンド付近から着陸機を間近で撮影!

 




 


 


そして日本のジャンボが営業運行では最後の羽田からの離陸を海上からしっかりと撮影!


 


 



 


写真18
R/W34Lエンドから着陸機の撮影。
海上誘導灯をからめ撮影ができます。










  
写真19
R/W34Lへの着陸機。
天候がよければ、強烈な海レフを浴び、輝く機体を撮影できると思います。
アングル的には、城南島上空をR/W22へ進入してくる飛行機を同じ感じになります。









  
写真20
R/W05へ向かってくる飛行機と離陸してゆく期待を絡めて撮影ができます。
アングル的には浮島公園と酷似していますが、飛行機への距離がかなり近いので、離陸機を絡めたときに
大きな差が出ますよ。






 


 



 


写真24
多摩川河口よりR/W34Lへの着陸機を真横から撮影。
このアングルも海上から最下撮影ができないので、貴重なショットです。





 



こちらはRWY34L/Rへのパラレルランディング!


 








⑧D滑走路展望台(建設時開設・・現在閉鎖および付近での撮影は不可)
  D滑走路建設時に見学用に建てられていた展望台ですが、現在は見学はできません。
  また、周辺の空き地でR/W34Lの撮影ができたのですが、こちらも現在は空港施設の建設が始まっており、
  撮影はできません。一度行きましたが、追い返されました・・・汗
  とてもよい撮影ポイントだったんですけどね。





 
写真25
 R/W34Lへの着陸機を間近で撮影ができました。ANAのハンガーも近いため、駐機中の機体も多く
撮影できたんですけどね・・・




⑨新整備工場駅付近
この駅はターミナル1から浜松町方面へ1つ行った場所ですが、快速は止まらないのでモノレールの
乗車には注意が必要です。駅の出口は1箇所しかありませんので撮影ポイントの場所を間違うことは
ありません。
出口を地上に上がるとそこは既に左脇が誘導路です。大きな飛行機がすぐそばをタキシングしていく
迫力は羽田ではこの場所以外には無いのでは??

ただしこの場所は当然ですが飛行機を見るために作られた場所ではないので、セキュリティーの為の
高さ約4mのフェンスが2重に建っています。撮影をするにはフェンスを写りこませないためにある程度
の望遠レンズの使用が必死です。せっかく間近で飛行機が見られるのですが、口角での撮影はフェン
スが写りこむのは避けられないですね・・・汗
脚立の使用ですが、この場所で使用が可能かどうかはわかりません。またフェンスが4m以上あるの
で、フェンスをかわすには最低でも8尺(2.4m)の高さが無いと不可能です。

    ・駐車場なし(路駐も不可)
    ・トイレなし(駅の中にはありますが、改札の中にあります)
  ・販売機なし(駅の中にはあります)
  ・売店なし





 
この写真は駅を出て直ぐの場所で撮影しました・・・スマホですが・・・汗
このように非常に高いフェンスがずっと続いています・・泣
暗くて写っていませんが、フェンスの下の部分にはコンクリートの擁壁があるのでなお更撮影しづらいです・・・(^^ゞ

※R/W34Rと34Lを繋ぐ誘導路なので、非常に多くの飛行機が通過してゆきます。







 



 


 写真27
新整備工場の駅を出て直ぐに駅の入り口の裏に回ったとこっろから撮影。フェンスはありますが、
ここからならフェンスの隙間から撮影が出来ます。
もちろん富士も一緒に!









 


 


写真27
なぜこのポイントが・・・それはこの写真が物語っていますよね。
富士山を正面に入れて撮影ができること、そして滑走路に非常に近い目線で撮影ができること。
この2点がこのポイント最大の特徴ですね。




 



 


スターウォーズジェットC3-POも捉えました!







  
写真27
ハミングバードデパーチャーもこのアングルからだとまた違った感じですよね。
このようなローアングルからの撮影は迫力があっていいと思います。


追記!
ここから進入禁止の看板の先へ行って見ました!
撮影中、CAB(航空局の緑の車)が何度も通りましたが、特にお咎めなし。
景観も巡回していましたが、同じく特にお咎めなし・・・怪しくなければ特に
何も言われないようですね。
まっそれでも撮影は自己責任で!

 



RWY34Rへ着陸するAirDo!



 


 



RWY34Rで離陸街をしているANA B3


 



是非皆さんも冬の視程のよい時に、この寒さに耐えて
いい写真を撮影してみてください。





 



                                                      2018年1月1日 変更



   
 


アニメ動画の通販ランキングなどの情報を公開、プレゼントにも喜ばれる商品が満載です

本日も、人生何千回目かの夕飯がやってきた(万かな?)。



今日は炭水化物はいらないと、体が言っている。



タンパク質がっつり食べたい日みたい。




うわぁ〜逆光だぁ…。


おんぼろ EOS kissx7 の限界。


というか、自分の腕前の限界。


 



手作りベーコン(パンチェッタ)を作った日には、


やっぱり「ターク」の鉄フライパンで、


ベーコンエッグよね〜。


Amazon

パンチェッタや生ハムや生ベーコンも「発酵食品」なんですよ。


アンチョビも発酵食品の王様だね。



手作りベーコンには、


手塩にかけた乳酸菌がいっぱい付着しています。



(パンチェッタ=生ベーコン。


つまり沖縄でゆう「スーチキー」の作り方はククパに載せています。↓↓


 ) 




ベーコンは好きなだけ厚切りで、ジューシーに。


ベランダに生えっぱなしになっているイタリアンパセリもりもりと、アボカドで、少しでもAGEs(終末糖化産物)に対抗。(←いやあんま気にしてないんだけど。)


さて、


以前に書いたブログですが。


ぜひ読んでみてください。


↓↓


【30代からしておきたい、私的女性ホルモンの整え方】


 


 


【続・私的女性ホルモンの整え方〜毎月の波編〜】


 


 


 


41歳を過ぎ、そろそろ私も「プレ更年期」と言われる時期に備えて、


私の中で30代の時に良い経験になったと思う「整え方」を書き出してみました。


 



生命は自律神経、ホルモン、免疫系の様々な時間周期、リズムによって守られています。



本来、更年期というのは、閉経を迎える前の50代以降の女性に現れるものですが、


近年、40代前半の女性でもプレ更年期症状に悩まされる方が多くなってきていて、


 


 


中には、30代半ばでもうプレ更年期に近い症状が出てくる人も!


 


 


ポツポツ白髪とか、抜け毛とか、肌の乾燥とか、疲れやすさとか、膣トラブルとか、甲状腺機能低下とか、


上半身は暑いのに下半身が冷えているとか。


気持ちの浮き沈み、生理の不順とか。


 


 


30代でそんなことではどないすんのーっ。


 


というわけで、


ホルモンバランス整えとこっ(*^o^*)


 



女性らしさの源ともいえる女性ホルモンの分泌量は、


一生にわずかティースプーン1杯とされています。


 



そのたったスプーン1杯の女性ホルモンを最大限に分泌させていれば、閉経までつやつやな女性らしさを保ち続けられるのでしょうが、


実際は、毎日のストレスや睡眠不足による自律神経の乱れ、


そして大事な生理をないがしろにしがちな忙しい生活習慣などが影響して、


分泌量が低下してしまうのです。




そうなると、更年期が早まったり、


更年期障害に悩まされるというリスクが高まりかねない。


 


 


では、女性ホルモンの分泌をアップさせるにはどうしたらいいのか。




私的に実践してきたことをブログに書き出しています。




これが正解ということではなく、あくまでも私が心がけていることです。



参考になるかどうか(*^o^*)



↓↓


【30代からしておきたい、私的女性ホルモンの整え方】


 


 


【続・私的女性ホルモンの整え方〜毎月の波編〜】

















デザイナーが陥りがちなアニメ動画関連問題

アニメ動画のことなら商品保証しかも安い

日が当たってるところは、ポカポカ☀️
日陰は寒い1日でした
植え替えスペースは
風のとおり道で、めっちゃ寒い
やる気があっても...(lll-ω-)チーン
 
早く植え替えないと
枯れそうなので
今日は、コチラを寄せました
お粉たっぷりピンクの大きいエケベリア
ラウリンゼ?と思ったけど、なんか違う
今も名無しさんです
インディカ
黄麗
白牡丹 ← とても重宝❤️
ローラ
野ばらの精
リトルジェム(リトルゼム)
グリーンペット ← とても重宝❤️
あとは適当…
逆光で
ベランダに移動して
野ばらの精を正面にして1枚
ピラピラ外葉を見てたら
イライラしてきて
この2個の外葉をむしり取りました
スッキリ
ムーンガドニス
何をしても回復の兆し
なし❗
ムシリ取った訳です
イイ具合に… 人工的に閉めました
 
ピンクザラゴーサ
ムーンガドニスより質が悪い
雪を被って更にペラッペラでヒーラヒラ
土が乾いてなかった
引っこ抜きました
この2個を使って
多肉寄せを計画中です
そうそう真冬モードだった
多肉棚の簡易ビニールを外しました
コチラもスッキリ
何が降って来るか分からないので
ゴミ袋を被せておきました~✴️
洗濯バサミが丸見え〰️(๑×﹏×๑)
めっちゃ生活感
この中で越冬した
ラウィは健在です❤️
新雪のようなお色
真っ白、、、少しピンクっぽい感じ
触られてないから
お粉パワー全開です・*:。✡*:゚❤️
明日は、めっちゃ☀️るそうです
今日も読んでくださって
ありがとうございました 

アニメ動画の魅力に虜になるサイト


こんにちは、F.M.です。


 


今日から、また仕事です。


東京ドームがあるから、それまでは多分気を張っていられるだろうと思っていますが、それまで休みがないので、体力が持つように、モリモリ食べています←



 


昨日、新千歳空港を歩いていたら、声をかけられまして。


顔を上げたら、ブロとものKEYペンさんでした。


 


お互いに、ちょっと気を使ってしまって連絡を取れないままだったんですが、なんと往復同じ便に搭乗していたみたいで、驚いて、人目もはばからずに抱き着いておんおん泣きました←


 


そしてお疲れのところを引きずり、そのまま札幌駅まで行って23時くらいまで語りに語らせて頂きました←


 


だって、これもお導きですもんね。


 


 


 


2人して、泣きながら話して。


カニみそつつきながら(爆)


 


 


そのKEYペンさんは、2日目終わり、ベロンベロンに酔っぱらって寝るときに、「キムジョンヒョンのばかーーーー!!!!」って叫んでバタンキューされたらしく…w


 


 


お陰で、実はF.M.も師匠にずっと、「馬鹿」って怒りたかったんだ、って気づけました。


 


「キムジョンヒョンの馬鹿」って。


「大好きなんだよ馬鹿」って。


叫びたかったんだけどな。


 


 


でも、その怒りを受け止めてくれる人はいないから。


声は届かずに空気に散らばってしまうから。


結局怒るのも意味がなくて、考えないようにしていたんだな、と。


 


 


色々と、お話出来て、自分が感じていたことを整理出来た気がします。


この方とお話させてもらうと、いつも自分はこう思っていたんだ、と気づくことが多くて。


とても、ありがたいです。


お会い出来て良かったです。


 


 


そんな風に、小さな偶然を運命だと思えるような出来事が多い、3日間でした。


 


ライブ自体の感想は、東京ドームが終わってから、ゆっくりと書かせて頂きますね。


コメント返信、少し遅くなりそうなんですが、必ずお返事させて頂きますので、もうしばらくお待ちください。


いつも、ありがとうございます。


 


ではまた。


F.M.


 





アニメ動画 あなたが気づけばマナーは変わる。

アニメ動画 アニキのタント


 


 


ホプくん


ゆっくりお祝いできたかな?


 


昨年のお誕生日は,WINGS TOUR初日でした。


 

 


ナムジュンより


ホピセンイルチュッカ


 

 


ジミンからの私信ですね。


サジンがどーのこーのとうけている様子。


 

 


 


絶対バレないバンタンシリーズ(笑)


長兄からの渾身のお祝いサジン(笑)


でもやっぱりオーラ隠せないだろーな・・

そして


お口直しに


「かわいいの天才」ジミンから


思い切り逆光ですが,がまん・がまん!


お日様の下にいるのが気持良かったのね~!


 


ホソギヒョンがいないとさみしがる24歳。(日本年齢まだ22歳よ)


弟を溺愛する25歳。(日本年齢24歳)


本当の家族のよう。


 

 


過度な溺愛ぶりは


チミー&MANG BT21でもリアルに再現。リアルすぎる(笑)


ジミンが夜遅くまでゲームするのを「早く寝ろ~」くらいはあるだろうなぁ


 


最後のはナイ(笑)これは,いくらなんでもナイ。



 




最近は


つまみがいのないシャープなほっぺのジミン。


 


 


すんごいダンスを踊るのに


すごいんだぞ!オーラ出さないところがいい。好感度もてる。


4月4日 日本オリジナルアルバムFACE YOURSELF


まだまだ先のことみたいなのに。


春先,旅立ちと新たな出会いに直面する気持をこめたアルバム。


日本語の曲が2曲。まだ秘密です。



 


 


 


ユンギより


ハシュタグにこめる深い愛。


かつて携帯電話探すのが難しかった#写真かっこいい#そして私は空腹


 

 


たまには,前に出るのもいいね。


いつも後ろで他のメンバーを前に優先する。



 


 


MANG(ダンスマシーン)ショット



 


チームが前向きになるように励ましてきた。


一日に何時間も毎日繰り返す厳しいレッスンがいかに大変なのか,私たちは知らない。


ホプくんがいなかったら


どうなってただろう。。。。


 



 


 


 



 


3人3様のRAP。


枯葉とアナジョのホソクパートが好きです。


 


今日はYOUNG FOREVERをドライブしながら聞いてました。

 

 


この


ちょっこし前髪の三つ編みですが


ドレッドヘアにすると,いかにもレゲエスタイルになるのでそうはしないところが流石。


新しいトレンドになる。



 



この時の皆の笑顔がすごく好きです。


2018年ソウルミュージックアワード。


たくさん音楽の授賞式がありすぎて


どれだったか忘れてしまう。



 



 


 


皆と一緒に笑っている顔がいい。


 


 


この一瞬のために


A.R.M.Yは応援する。


 


 


 


わ!Vアプリ始まった!ホプ君の作業室からライブです。行ってきまーす!


アニメ動画 やがて、いのちに変わるもの。

平成30年2月14日、ヴァレンタイン♡ウェンズデー( ´ ▽ ` )築地『ベローチェ』でみちみち幸せモーニング( ´ ▽ ` )
 

ヴァレンタイン♡ウェンズデー、チヨコレイトらしいモーニンを求めて『ベローチェ』へ( ´ ▽ ` )
 

ずうっと前から虎視眈眈と狙っておりましたホットチョコレート with チョコボール♡( ´ ▽ ` )
 

モーニンのスクランボーベーコンカイザーサンド単品にキョロちゃんを付けちゃって、朝からヴァレンタイン気分になろうという分かりやすい思考回路(笑)( ´ ▽ ` )
 

はっ!逆光のお席でキョロちゃんがまっくろくろすけ( ´ ▽ ` )『ベローチェ』の「スクランボーベーコンカイザーサンド&ホットチョコレート with チョコボール」、620yen( ´ ▽ ` )
 

カイザーサンドそっちのけで
 
キョロちゃん凝視、ずいずずい( ´ ▽ ` )
 

チョコフレークとチョコボを入れて、レッツラまぜまぜ☆したら、できあがり⤴︎( ´ ▽ ` )まるでプリキュアのようなチョコドリンクだわね( ´ ▽ ` )
 

美しさとトキメキを
 

レッツラまぜまぜ☆( ´ ▽ ` )
チョコベロココア、できあがり⤴︎( ´ ▽ ` )
 
みちみちは思ふ( ´ ▽ ` )
わたしってば、わたしってばYO!
キョロチョコといい
 

オードリーといい、その可愛らしいお姿につられて、ジャケ買いばっかじゃない!( ´ ▽ ` )いーの、いーの、ダンナさまだって、味噌だのショーユだの大量にジャケ買いしてくるんだから(笑)じゃけがい、じゃけがい、ジャケ買い上等だ!( ´ ▽ ` )
 
【最寄駅は築地】
モーニングは、7時から
 
母ちゃん日記
 

会社の昼休みに『ヘッケルン』に走る!( ´ ▽ ` )

マスター、おめでとうございます&ありがとうございます♡( ´ ▽ ` )

美しプリンをひとりじめ、パパさんは風邪ですぜい( ´ ▽ ` )
ミーチャンマン日記

そ!それはパパさんにあげたチヨコレイトでしゅ!( ´ ▽ ` )

正座する、その姿、いとらうたし♡( ´ ▽ ` )
 
 

子どもを蝕む「アニメ動画脳」の恐怖

アニメ動画でオールシーズン

めうにすたの皆様こんばんは   めうでぃす
 
 
 
今日は家族で一狩り行ってきましたがその話はまた後日
 
 
 
早速今日も宇治パンライドの続きです
 
 
 
 
 
 
颯爽と淀川河川敷を走り始めた3人(今回は3オツじゃないですよ!(快挙))、早速この日はカメラを持って行ってたのでヘルメットへパイルダーオン!
 
 
しかしこの時、カメラと同じポケットにサコッシュを入れていたのですが、分厚い冬用手袋のせいでカメラを取り出すときにサコッシュを落っことしてしまったようです
「ようです」というのはホントーに落とした感覚はなくて、落ちてたら後ろの二人が教えてくれるやろ〜と思ってたんです( ´_ゝ`)
 
 
そしてリコさんは気付かず、なかなかさんが最後尾で気づいて一人拾って持ってきてくれましたw(サーセン
 
 
言われてみれば動画チェックしたら。。。
 
 
ほんまや なかなかさんおらんwww
 
 
 
 
このときの詳しい様子はなかなかさんのブログで。。w
のブロヌ
 
 
 
 
 
そんなこんなしつつもマッタリペースで走って第一休憩ポイントの医大裏へ到着
 
 
 
 
あれ?そういえばまぁちゃんは?
 
 
 
 
の件なんですが、実はまぁちゃん、このライドが約10ヶ月ぶり(なんと前回は去年の春のおよみちゃん達と走ったときw)ということで、ココ医大裏から合流を自主的に選択
 
 
若干我々が早く着いたのですが、程なくやってきました
 
 
 
この日は結構風が強くて帰りは大変だったんですが、まぁちゃんはナイス判断でしたね
 
 自分の力量と他のメンバーの力量とを考えてこういう判断するのは難しいですが(無理しがち)、冷静に無理せず途中参加にしたのは素晴らしいと思いましたまる
 
 
 
 
 
 
さてそんなまぁちゃんと合流して、改めてジーウーに向けてシュッパツ!
 

 

 

 
 
 
 
自分も入ろうとして失敗するやつw(アホ毛のみ写る)

 

 

 
 
 
 
御幸橋手前の直線区間では写真アタック!
 
 
 
と思ったらなかなかさんが追いかけてきたww
 
 
 
まあ来るかなぁとは思ってたので、なかなかさんが諦めるまで逃げようと思ったんですが全然ひき離せずw  ワイが先に諦めて、
 
 
 
写真撮るんす(ゼェゼェ
 
 
 
と伝えて下がってもらいましたwww
 
 
 
そして撮影
 
 
まあちゃん

 

 


 


 


リコさん


 

 


 


 


なかなかさん


 

 


 


リコさんの撮り損ねはいうに及ばずですがww 見事に逆光で撮影するというセンスに我ながら脱帽DEATH


 


 


 


その後追いかけていくと、今度はなかなかさんが逃げてます


 


 


伝説のニゲニゲさんが現れたということで頑張って追いかけると、これまたやっぱり途中でしんどくなったのか減速(ナニかあったような気もしますが忘れちゃったw)


 


 


そして再度カメラを構えます


 


 


が、スマホ新しくしたので起動に手間取ります


 


 


 


アワワワワワ、、、パシャッ!


 


 


 

 
まぁちゃんとリコさんは遥か彼方
 
 
てな感じでキャッキャウフフしてるうちに御幸橋に到着
 
 
 
そしてここからは宇治川沿いにジーウーへ向かいます
 
 
川沿いには葦?か何かが干されてました

 


 

結構巨大でしたが何かに使うんでしょうかね?
 
 
そしてこのときはうっかりしてましたが、この写真の右が進行方向
 
帰りは当然へ進みますが、写真の奥に映ってる煙を見ると、帰りどうなるかはこの時点で見えていたようですね
 
 
まあ行きは日差しも暖かくて暑いくらいの陽気だったのでそんなことには気づかず、このまま街の中を抜けてついに目的地たる黄檗駅近くのパン屋さんに到着。。。。。
 
 
 
続く

 


 


 



 


なんと実は明日もロングライドが控えてますが、こちらはメンツがチョッチやんちゃなので果たしてどうなることやら。。。まあ徹頭徹尾ツキイチを決め込んでサバイバルする所存ですけどね


 


というわけでさらにブログの進捗がユルユルになるかもしれませんが、引き続き応援ポチットよろしくお願いします!


 



 

 

 


この価格なら、アニメ動画を欲しくなっちゃうかもよ~!

私のお道具箱。
必要なものを必要な分だけ。
セリアで買ったペーパーボックス。
我が家には2つあります。
 
そのうちの一つがこちら。

定位置は、押入れ。
中身は、、、

事務用品、など。
机の引き出しを捨ててから
雑貨や、小道具たちは
ここへ引っ越しました。
リモコンは立てると
スマートに出し入れが出来て

ガムテープも立てれば
サイドにゴミや埃が付きにくい。
出し入れしても
その周りの物が
倒れたり、雪崩れたりしないしまい方。


いっぱい入っていた画鋲も
中身を減らして
S字フックと一緒に仲良しこよし。
電池の予備やメジャーなど
細々品はここ。
大好きな「にゃっぽり」は
日暮里駅のイメージキャラクター。
このミニポーチには
スマホのUSBや、イヤホンを。
「あなたは死なないわ、私が守るもの」
綾波!!うっすら鼻血が出ていないか!?
今すぐ、針と糸で止血だ!!
、、、お裁縫セット。
もともとはキャンディが入っていました。
お裁縫は苦手なのが
丸わかりな超簡易セット。
お恥ずかしい。
レターセットやシール、紙やすり。


クリアファイルをジョキジョキ。
ハーフサイズにしたら
ボックスに収まりました。

筆記用具はこれだけ。
ペンが好きで、
昔は山ほど持っていましたが。
結局使い切れませんでした。
今はペンケース一つで十分。
埃かが溜まるペン立てもありません。
何がどこにあるか一目で分かり
出し入れしても崩れない
私のお道具箱。
中身が本当に必要なものだけに
厳選されれば
仕切りはあまり必要ありません。
あとは
自分が使いやすいようにしまうだけ。
「ねぇ、アタシのことも
ちゃんと紹介してほしいの♡」

やだ、ちょっと
自己主張が強すぎて
ピントがあってないわよ。


桃色ダルマちゃんです。
コンビニのお客さんが
お土産にくれました。
あれもこれも
容赦なく捨ててきた私ですが
なんとなくこれは捨てられないのです。
縁起物だし、桃色だし
お客さんの気持ちも嬉しくて。

だるまちゃん
そこが立ち位置だとね
萌え英字にピントが合っちゃうのよ。
「なんですって!?」
あ、移動した。
ティッシュ屏風で
ふんわり光反射効果?
女優だわね。

ん?
今度は逆光でライトアップ?
モデルみたいね。
「私を見て!!♡」
キャラ的には
どちらかと言うと
綾波よりもアスカ寄りね。
(アニメ、エヴァンゲリオン好きな私。)

黒目が無いけど、カメラ目線が伝わる。
意思の強さはピカイチ☆
近頃の我が家は
白や木の素材が多いけど。
もともとはピンクが好きだった私。
古いパソコンもこの通り
情熱まっピンク。
桃色だるまとの和洋風コラボ。
青い目の外国人なら
喜びそうな組み合わせ。
たくさんたくさん
捨てて来たけど
遊び心は捨てたくない。
今までも
これからも。
片付けまくれば
仕切りは要らない。
軽く、軽く、
いつかトランクひとつに
なってみたい。
からっぽの部屋と
トランクに
夢だけは、溢れるほどに詰め込むの。
☆地球に、私に、優しいお洗濯
洗濯マグちゃんの詳しい情報はこちらへ!↓
 
 
 
 
 
☆過去記事↓
ランキングに参加中です。
ほっこりタッチ
気楽に待っています。
 
 
 
 
 

PAGE TOP