忍者ブログ

高画質で見るアニメ動画のサイトアプリ

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 日記 > アニメ動画 モノを言う新聞です。

アニメ動画 モノを言う新聞です。

アニメ動画 カードの切り方が人生だ。

 


こんにちは(^^)


昨日も沢山のご訪問・いいね!


本当にありがとうございましたm(__)m


 


 


 


夕べ遅くに帰国いたしました~


今回行っていた南の島はこちらでした


 

 


グアムの事は後日少しだけ記事にさせて頂こうと思っておりますが、昨日の飛行機がめちゃめちゃ揺れて怖かったー


千葉沖の気流がかなり悪かった事が原因みたいです


 


はじめて着陸のやり直しを経験しまして


もうダメかと思った


だってアナウンスで、救命胴衣と酸素マスクの付け方の説明をしだすんだもんそんな時でも寝ていた息子を少し尊敬したわ


その事も後程書かせて頂きます~。


 


 


 


昨日なんとか帰宅してからは、


夜中までテレビに釘付けでした


羽生選手の金メダル、宇野選手の銀メダル、素晴らしい


怪我から僅か2週間の練習期間しかなかったという羽生選手と、最初の4回転で失敗したのが笑えて来たという宇野選手のメンタルの強さに感服しました


 


 


 


 


そして今日は、2月5日のインで今年はじめて観たフロファンを載せたいと思います


フロファン…正直言いますと、あまり興味がなくて今年は観なくてもいいかな~と思っていたのですが、やっぱり一度は観ておいて良かったと思いました


なぜかと言いますと、ダンサーさんが綺麗でウットリだったんです


もちろんキャラも可愛いですが



 


ダンサーさんにばかり


目がいってしまう



 


特にこのダンサーさんが


めっちゃ綺麗で~



 



 



 


そしてこちらのお姉さんも好き



 



 


この後のダンサーさんもステキでした



 



 



 



 



衣装も凄く綺麗で、ウットリ


 


 



お目線頂いた


 


 



 


 


肝心のエルサは逆光で真っ暗



 



本当は物凄い美しいエルサです


 


 


 


フロファン、来年はあるか分からないので


もう一度くらい観たいなと思いました


 


ではでは、楽しい休日をお過ごし下さい


 


 


 


最後まで読んで頂き


ありがとうございましたm(__)m

アニメ動画に何が起きているのか


今年も梅まつりの時期に合わせて、


水戸の街とJRが刀剣乱舞花丸とコラボの


花丸遊印録スタンプラリーを開催。


 


コラボ詳細が来て


「伊達勢ぞろい」を知った私が行かないはずがない。


というわけで初日参戦してきました。


 


<昨年から増えた主なもの>


・駅ラッピング


・バスラッピング


・特急ラッピング


・新お土産・グッズ


・コラボカフェの増加


 


駅・施設のスタンプラリーは去年を


ほぼ踏襲しているので、ルートは


昨年と全く同一で行きました。


(一日で全部制覇出来ます。)



▲裏面のスタンプ台紙の方はキャラが満載で嬉しいのだ


 


スタンプラリーの詳細やコラボグッズ


カフェなどすべての情報はこちらの


冊子兼スタンプ台紙に全部書かれているので


スタンプがある駅やJRの主要駅で


入手してよーく読み込むのが吉。


 


◆今回のルート◆


始:上野駅(コラボ駅弁・台紙入手)


→常磐線友部駅(長谷部スタンプ)


→常磐線水戸駅(加州スタンプ)


→ 徳川ミュージアム


(光忠スタンプ・グッズ・本体&再現を拝む・AR)


→ 県立歴史館(大倶利伽羅スタンプ)


→ 常磐神社義烈館(鶴丸国永スタンプ・グッズ)


→ 偕楽園(グッズ・梅まつり賞)


→ 水戸駅(遠征賞)


→ 弘道館(太鼓鐘貞宗スタンプ・AR)


※帰りに土浦・石岡駅のスタンプ


 


ではいざっ参る!


私は東京審神者なので上野駅からスタートです。


上野でコラボ弁当を買ってから常磐線に乗車。


6時31分発勝田行


コラボ弁当を扱う「駅弁屋 匠」は6時半からOPEN


※前日にOPENからコラボ弁当入荷しているか電話で確認済み。


 


果たして間に合うのか…一分で買えるのか…


ドキドキしてたけど、駅弁屋さんが5分前に開いて、


Suicaで購入したのでささっと会計でき、


31分の電車に間に合ったーーーーー!!


 


何事も事前準備大事。



▲無事ゲットー!結構ずっしりなんですけど。


 


常磐線はBOXシート車両があるので


そこに座ってお弁当を朝ご飯にしながら


ゆっくり友部へ向かおうと思ったのですが


時間に焦りすぎて普通シートの車両に乗る失態。


しかも土曜なのに結構混んでて動けず…


BOXシートの車両に移動できたのは1時間以上たってからでした。


結局色々詰めが甘いワシ。


※しかもBOX席座れないという…(´;ω;`)


 



▲包装紙開けたら素敵なお弁当BOX。書下ろしのポスカが特典。


 


お弁当の中身は公式HP見てちょ。


撮影したけど美味しそうに撮影できなかったので;


味は美味しいです。ご飯が多め、おかずは少な目なので


飲み物ないとしんどい系。


 


途中スタンプある土浦、石岡は帰りに寄るので


下車せず。駅にチラホラ審神者様の姿。



▲車窓を楽しむ今回の遠征部隊長光忠氏。今年は雪景色はなかった。


 


ようやく朝ご飯を食べ終わったと思ったら


もう友部です。はやっ。



▲友部は長谷部君です


 


(ノ・ω・)ノオオオォォォ-


今年のコラボの新要素!


駅の案内板に刀剣男士とこんのすけ!


 



▲こういう所にもいます


 


そして改札前に長谷部くん。等身大パネル。


仕事してるって感じ♪



▲昨年もだけど逆光なの、朝。


 


駅構内のARポスターにaug!というアプリをかざすと


刀剣男士の壁紙ゲットできるのでやる。


 


そして改札外でスタンプペタリ。



▲新しいスタンプは綺麗に押せる


 


友部駅でのミッションをすべてこなしたので


次に来た電車で水戸まで直行です!!


 


さあ!待ってて水戸!


 


②へ続く…


 


今回何ページまでいくのかな…


 


 


PR

PAGE TOP