- 2025/07/16
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは〜〜
料理の撮影の日はお腹空きすぎてしんどい…
でもお土産もらったからウキウキ
呑兵衛顔なのにお酒が飲めない
珍味大好き阿藻珍味 販促かじうらです
)
期間は2月10日からになっておりますが、もう展示しておりますので、ぜひお越しください★
日時 2月10日~3月25日 9時~17時
場所 阿藻珍味 鞆の浦鯛匠の郷ロビー
広島県福山市鞆町後地1567-1
電話 084-982-3333(代)
阿藻珍味の施設の体験コーナー
手握りちくわ体験 1本 300円
手焼きちくわ体験 3本 900円
手焼きせんべ体験 5枚 500円
ふりかけ調合体験 1回 700円
お得なセットもご用意しております。
体験コーナー
日時 10時~15時(受付14時30分まで)3月9日まで営業時間変更
場所 阿藻珍味 鞆の浦鯛匠の郷ロビー
広島県福山市鞆町後地1567-1
営業 土日祝日のみ
電話 084-982-3333(代)
・三名様以上はご予約をお願い致します
・体験コーナーはお電話(084-982-3333)にて《ご予約》をお願いをしております。
・代表者の方のお名前、当日ご連絡がつく電話番号(グループ名がある方はグループ名)
・予約時間 (受付開始10時~受付終了14時30分)
・人 数 (体験人数、来館人数)
※「せんべ・ふりかけ体験」を10歳以下のお子様が体験される場合は保護者の方が
必ず1人につき1人付き添いをしてください。
詳しい体験内容は弊社ホームページをご覧ください★
また、同日に鞆の浦の町内で、「第16回 鞆・町並ひな祭」も行われます。
※画像は借りました。
お問合わせ
主催:鞆・町並ひな祭実行委員会
事務局:福山市鞆の浦歴史民俗資料館
HP:
TEL 080-5614-2778
鞆の浦一円で、いたるところに可愛らしいお雛様が期間中飾ってあります!
私のオススメは、もちろん阿藻珍味のロビーですが、
福山市鞆の浦歴史民俗資料館さんのお雛様は圧巻なので是非!!
※画像お借りしました。
阿藻珍味や、鞆の浦に来られる前に、詳しく知りたい方は
弊社パンフレットや、鞆町内のパンフレットを郵送いたしますので
阿藻珍味までご連絡くださいね★【 電 話】
福山市内からナビに阿藻珍味(084-982-3333)をいれると鞆の浦を通るルートがでますが、
鞆の浦町内が大変混み合いますので、みろくの里方面からお越しいただくルートをおすすめしております。
お気をつけてお越し下さい
社員一同、お待ちしております
【阿藻珍味直売店】は↓をご覧ください★
■鯛匠の郷本店
【住 所】〒720-0202 広島県福山市鞆町後地1567-1
【電 話】
【定休日】 火曜日
【営業時間】10:00~18:00
■さんすて福山店
【住 所】広島県福山市三之丸町30-1福山駅構内
【電 話】
【営業時間】 8:00~20:00
■銘店舎松永店
【住 所】広島県福山市松永町5-5-10
【電 話】
【営業時間】 9:00~19:00
■東深津店
【住 所】広島県福山市東深津町1-10-29
【電 話】
【営業時間】 9:00~18:00
■広島空港売店
【住 所】広島県三原市本郷町善入寺平岩6431 広島空港ビル
【電 話】
【定休日】 年中無休
【営業時間】 7:00~20:00
■広島駅新幹線名店街店
【住 所】広島県広島市南区松原町2-37
【電 話】
【定休日】 不定休
【営業時間】 8:30~20:00
■小魚阿も珍川口店
【住 所】広島県福山市東川口町3-18-18
【電 話】
【店休日】毎週火曜日
【営業時間】 売店/10:00~18:00
■小魚阿も珍駅家店
【住 所】広島県福山市駅家町倉光304-1
【電 話】
【店休日】毎週水曜日
【営業時間】 売店/10:00~18:00
■小魚阿も珍神辺店
【住 所】広島県福山市神辺町十九軒屋18-1
【電 話】
【店休日】毎週火曜日
【営業時間】 売店/10:00~18:00
■さんすて岡山店
【住 所】岡山県岡山市駅元町1-1 岡山駅構内
【電 話】
【定休日】 不定休
【営業時間】 10:00~21:00
■広島駅南口店
【住 所】広島県広島市南区松原町2-37 広島駅構内
【定休日】 不定休
【営業時間】 7:30~21:00
阿藻珍味のホームページ→
尾道ラーメンほっとライン(通信販売)→
Facebook→
Instagramやってます→
Twitterもやってます→
気軽にいいねやフォローしてください
あばよ
↓読んだついでにポチッとお願いします♪
今日は仕事が終わって久しぶりに仕事帰り鉄(笑)
昨年、原色化された2065号機が2度目の四国運用です。
朝の下りは仕事で撮れなかったので夕方の上りで狙います。
3074レ EF65 2065号機牽引
塗装はまだキレイでしたね。
前回来た時は逆光で悩みましたが
今日は曇っていたのでまだマシでした。
やっぱり国鉄色はカッコいいですね~
暮らしに役立つ愛用品はこちら↓
ご訪問いただきありがとうございました!
インスタグラムでの載せきれない家の情報や、注文住宅を建てる上で意識したことなどを発信していきます☺ 「おうちのレシピ」
普段の収納や料理、インテリアなど、私が意識してる「丁寧な暮らし」「シンプルライフ」の情報も発信していきますので、 今後とも覗いていただけると嬉しいです。 「暮らしのレシピ」
ご質問はインスタの最新PICにコメント頂けるとうれしいです☺
女性の起業を応援!
Nstyle(株)代表取締役、伊藤なほみです!
元々プロのフォトグラファーである
伊藤なほみが教える
『プロが教える!スマホカメラレッスン』
のべ200名以上に
ご利用頂いている
人気のセミナーです
久しぶりにセミナーを
開催致します!!
是非たくさんの方に
「スマホカメラの特徴」と
「カメラマン的な基礎知識」を知って
欲しいと思ってます
「プロカメラマン」が教えるスマホレッスン
写真写りの話はもちろん
レンズの特徴の活かし方
逆光への勝ち方!
影を入れない写し方
写真の加工への考え方など・・・
スマホにも
普通のカメラにも応用できる
カメラ知識を伝えます
(iphone6sにて)
自撮りに関しては・・・
レンズの特性を活かすだけで
左が右のように
顔まわり、あご周りをスッキリ撮るコツや・・・
↑「やりすぎじゃないけど綺麗に加工するコツ」
(左寄り右の方が綺麗だけど、CD加工みたいにはなっていないですよね!?)
↑ワンタッチで出来る!
逆光対策のお話をさせて頂きます
今、すでに
「カメラアプリは活用してる」
という方も
このセミナーを受けると
感動してくださいます!!
なぜなら
カメラマンの知識だから♡
「なんとなく使える」ではなく
「そういう事だったのか!!」が
全て繋がるからです
・なぜそうなるのか?をレンズの特徴から知ることができたり
・プロカメラマンはどうやって加工しているのか?
・手っ取り早く綺麗にする一番いい方法を知ったりと
カメラや写真に苦手意識がある方はもちろん
「写真は得意」「アプリを使いこなせてます」
と思っている方にも
楽しめる講座になっております!
~講座に出ると得られる効果~
写真を撮るのが楽しくなる
写真が上手に撮れるようになる
ブログやfacebookへの反応がよくなる
見られるSNS、選ばれるSNSへと変化する
一緒に写真を勉強しましょう!!
本日は仕事が早く終われたけど
まぁ~うちのチームは国際色豊かであり~ スピードも思うように伸びずw
さらなる効率化や合理化を迫られ~
指示もうまく伝わらず(;´д` ) トホホ
言ってはみるものの…ぬかに釘状態。゚(゚ノ∀`゚)゚。アハハw
FZRのエンジンかけてみたら…アイドリングがちと不調w
回転低すぎるか? 調整つまみで上げてみるも安定しないような…
そんなときは~ ちょいと走りにいきますかね?
峠いっちゃいます? 行っちゃうよね~?
ってすぐに到着w 七曲り峠
もともとの旧道は細く7つのカーブがある小さな峠だったのですが
新しくなってカーブは一つになっちまったとゆ~(;´∀`)
頂上付近に停めてパチリしたけど… 暗すぎてなんだかわからないw( ノД`)シクシク…
ちょっと歩いて下っていくと夜景がきれいなのよね~~
しばらく眺めていたよ( ^ω^)・・・
スマホのカメラがしょぼすぎて写らないよね~┐( -"-)┌ ヤレヤレ
冬で空気が澄んでいるので夜景がとても綺麗でした^^
案外交通量が多いみたいね~
車のライトで照らして… ってかえって逆光になってんじゃんかwwwww
ちょいと走ったらすぐにアイドリングは正常に綺麗に回るようなった
そしてちょいと走ったら自分の気持ちのアイドリングもちょっとだけ安定したよね~(* ̄m ̄) ププッ
調整つまみはないけどね
うまく発散しながらやらないとね
トップカウルみ~~~~っけ♡ ポチっちゃいますか~(*^m^*) ムフッ