忍者ブログ

高画質で見るアニメ動画のサイトアプリ

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 日記 > 物凄い勢いでフースーヤの画像を貼っていくスレ

物凄い勢いでフースーヤの画像を貼っていくスレ

フースーヤ CARE&CUREで人と向き合う。

私このクエ死因の8割が、「リメント超えて発狂モードからのリタイア」でした。
敵は己の中に有り……!
 
行動パターンの詳しい内容はこちら→クリスタルの揺り籠 解説編

 

 
 
ケフカ
神龍の鱗、聖煌の指輪、ディアV、モグ王冠、極結晶の腕輪(知恵)
セラ
ディバインアロー、聖煌の指輪、ミラージュベスト+8、クポ卿紋章、そよ風マント
ライオン
ディバインダガー、忍者の秘伝書+3、ミラージュリング+8、ブレイブリング、クポ卿紋章
フースーヤ
天の大氷神聖杖、極結晶の腕輪(祈り)、ディアV、ケアル、クポ卿紋章
フレ様アシエンさん
神龍の鱗、天使いの黒法衣、ディアV、モグ王冠、クポ卿紋章
 
クエーサー解除役→ライオンさん
氷解除役→セラさん
最後のデバフ付け役→フースーヤさん
 
 
 
■第一段階■ 炎強化モード

②ファイラ


①ほのお


②ファイラ


④ファイガ(※1)


①ほのお


②ファイラ


①メルトン(※2)


以下※1から※2までループ


 


算術はしない・リメント380%を越さないことを念頭に頑張ります。
 
「ファイラ」のカウントは守り、「ほのお」のカウントは殴ってました。
メルトンのカウントまでに1/4削るのはなかなかできなかったので、
3回目のファイラの前にブレイクして、セラPSを守りで発動すると、
ファイラとメルトンを受けてもギリギリ生き残れました。
 
 
 
■第二段階■ 雷強化モード

①サンダラ 2400くらい


④サンダガ(※1)


②フラッシュレイン(スリップ2T)


①サンダラ(※2)


以下※1から2の繰り返し。


 
算術解禁!
勢いに乗って殴ってると、サンダガのターンにクエーサーが重なることが多かったので
守りと祈りでダメージ量調節してました。
2回目のサンダラ以降にバシバシ叩いて、
フェイスが来たら次のターンにライオンPS発動でバフ消去!
ここを乗り切ればあとは楽ちん。
ライオンさんのPSは動作がカッコいいですね!
 
 
■第三段階■ 氷強化モード

※氷の力が弱まるまで、毎ターン先制フリジングダスト


①シャドウフレア


③ブリザガ


①シャドウフレア


⑤フリジングダスト(全体)凍結してないキャラはめっちゃ痛い


-氷の力が弱まった-


※次のターンには全員解凍される


①プロテガ


①シェルガ


①ブレイブ


①ケアルガ(20000回復)


-氷の力が強まった-


※最初の行動に戻る


 
1T目、1列目のケフカが凍りますが、セラのファストブーストを発動すれば
反撃ファイアでケフカ解凍。
2T目、セラが凍りますがとりあえず放置。
このターンはライオンを最初に出撃させて影分身を発動しておきます。
3T目、セラ(凍結中)のパズルを一番に解いて出撃状態にし、ケフカに魔法を撃たせます。
凍結中のセラに当たって解凍されるのを祈ります。
失敗したら次のターンでフースーヤかアシエンが魔法を撃って再チャレンジ。
3列目のライオンにくるフリジングダストは影分身で回避。
4T目、フースヤが凍結。これも放置。
5T目、祈りメメにしてセラPSでフースーヤ解凍。
ケフカの乱れ撃ちを発動させときます。
アシエンが凍結→乱れ撃ち反撃ファイアで解凍。
 
こんな感じでシャドウフレアは乗り切りました。セラさん解凍の所は激しく運ゲー。
 
この後に来る⑤フリジングダストは全員凍って乗り切ります。
ジョブスキルを発動させないようにだけ注意。
 
このあとプイスはバフモードに入りますが、
フェイスの後にライオンPSで消去しておくと安心。
ケアルガまでに最終段階に行けるといいな。
 
最終段階へは必ずブレイク状態で入るように気を付けます。
 
 
■最終段階■ 
衝撃波
①トライディザスター
④トライディザスター
⑥トライディザスター
 
ここまで来たら負けてられません。
フースーヤの「みやぶる」でデバフアイコンを付けて
トライディザスターのカウントを①から④に延期させます。
そして、④のカウントが①になった所で再びみやぶるで延長。
それまではフースーヤはわざとパズルミスしてみやぶるを出さないようにします。
5マスが出ちゃってパズルミスできなくても泣かない(1敗)
 
後は持てる力を全て出し切って総攻撃!
ここまで乗り切れたPTなら、きっとカウント前に倒せますよ!
 
 
 
 
ぎゃおーん!!(勝利の雄たけび)
 
 
イッパツでミッションコンプ!わぁい!もうこのクエやらなくていいぞぅ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
……とまぁ、自分がクリアしたときの出来事を書いてみました。
途中説明がくどすぎて、自分でも何かいてるのかわからなくなりましたが
ほんのちょっとでも、これからラスボスに挑む方の手助けになれば幸いです。
 

フースーヤ 建ててしまった人は、読まないでください。ショックを受けますから。

アロハ

マカプウの続きになります。


そんなわけで、Kちゃん・ロロアさんと共に『もうこれはっ,もうこれはっ,ここに来る運命だったんだねっ,』『呼ばれたねっ,CREDOさんは我々を案内役につけたようだねっ,』『ヤバイっ,スゴイっ,!?@×○&□£△ッ』

しばしわいわい興奮しました。

そしてマカプウビーチのきれいなこと。

帰って来てから調べてわかったのですが、治療場だったヒーリングプールは、ここよりわずかに北にある、マカプウ・タイドプールズというところのようです。ヘイアウもそちらにあるようですし、私たちがいたマカプウビーチは、ピンポイントではなかったことになりますが、


だけど天然プール状のものはそこにもあって、景色も最高だし大満足でありました。


白砂のビーチに立つと、右手側にマカプウポイントがある岩山。多分これが男性性?





そして左手側に例の島、これが女性性のようです。名前はラビット島というのですね。
#アラヤダアタシッタラ ウサギドシヨイショbyフースーヤ




このビーチに立ったら、荒々しい波の右側と、穏やかな波の左側となっていて、隣接してるのに全く様子が違う景色を同時に見られるわけですね。


確かに女性性と男性性が混じってバランス取れてるような、そんなエネルギーが漂っているように感じられました。






天使が来たー






















そしてこれは、全米No.1の美しいビーチと評される、ラニカイビーチから見える島、モック・ヌイ&モック・イキ島と、
後ろの平らなのがモカプ半島だと知りました。その先の島はモクマヌ島とありました。

ラニカイビーチって、天国の海っていう意味だそうですね。すっごく綺麗なところみたいで、行ってみたいです

いやはや,ほんとに無知だったんで探す手がかりはこの横から見た写真だけで.
Googleアースの航空写真で3Dをちょっとずつ動かしてアングルを変えて見つけ出すというアナログ探索で辿り着きました。
#旦那,無知にもほどがありますぜ.
#じゃかーしっ

そんな有名なとこだったのですね…

なんの因果かわかりませぬが、初ハワイはこうしてミラクル体験いっぱいなものになりました。

そして、愛いっぱいでした。
そっちがやっぱり断然うれしいです。

Kちゃん、ロロアさん、そしてCREDOさん、マカプウに来れてよかったです。
ありがとうございました



ほっ……やっとここまで書けました

あと、肝心のCREDOさんのIHキネシオロジーinマカハ,まとめ書こっと
#まだ続くんかーぃぐー
#暑い中よーやるな
#好きやからな
#エアコン壊れて扇風機でがんばってんねん
#死ぬで
#まじで修行みたいやで

下手な大阪弁失礼しました。


いつも、お読みくださいまして誠にありがとうございます

マハロ
PR

PAGE TOP