せっかく美味しいものを食べたりしたので
東京滞在記を書きます
この前原宿に行ったとき、娘が行くのを忘れたというお店が2軒あって、そちらに土曜日に行って来ました。
1軒目はラフォーレ原宿にあるお店〜
娘はかわいい系のメンズ服屋さんでお買い物
私は面白いカッティングの服があるお店を物色していました。
私は普段は服にお金をかけないのですが
気に入ると高くても買ってしまうので
ここは危険地帯でした
危険地帯を抜け出し、長旅と人の多さに疲れていたので甘いものを食べてひと休みしました
シフォンケーキでございます
こちらの生クリームがすごーく軽くて
生クリームが苦手な娘がパクパク食べていました
低脂肪の生クリームとかなのかな
すごく美味しかったです
このあともう1軒、娘が楽しみにしていたお店へ
このお店でTシャツを購入して娘はかなりご満悦
LIVE前に一緒に参加する友達二人と食事〜
会場近くのメキシコ料理屋さんへ
結構混んでいましたが、予約していたので上の階へ案内されてゆったりソファーの席でゆっくり食事を楽しみました
メキシコ料理はあまり食べたことがなかったので、店員さんにオススメを聞いて、そのとおりに注文しましたが、量もピッタリ、好みもバッチリ
お店の雰囲気も接客も素晴らしい〜
次のLIVEのときも予約して伺いたいです
土曜日帰宅して翌日また上京するのは
かなりキツイので今回は娘と二人で泊まることにしました。
翌日日曜日は朝から美術館をハシゴする予定だったのですが娘が貧血気味で頭痛がひどくなってしまい…
ホテルでゆっくりして、近い方の美術館だけ
行くことにしました。
Bunkamuraザ・ミュージアムへ。
かなり独特な世界感。
入るなり、昆虫(ホンモノなのかな?苦手なので近づけませんでしたが)をつかった作品がお出迎えしてくれました。
宗教、とくに七つの大罪の描写が多く
小さいサイズの油絵がたくさんあり
細かいタッチで描かれていて
遠くから全体を見たり近づいて細部を見たり。
アニメーションにされている作品もあって、
楽しく観ることができました。
実は美術館巡りが好きだった時期がありまして…ガラにもなくw
もう一つの行きたかった美術館は20年以上前にも行ったところで、23日までの特別展があったのですが
行きたかったけど、娘の体の方が大事だし
なによりメインはLIVEなので〜
お土産に何枚かポストカードを購入〜
面白かったのが、『正義』というタイトルの絵の前で取った私たち親子のシンクロ
英語タイトルも表記されていて
『justice』
同時に小声でつぶやきながら
左手は中指と薬指たたんだサンシャイン池崎さんのあのポーズ
静かな美術館の中で二人で吹き出しそうになりながら次の作品へ
そういえば『35億』の他になにかオススメのギャグを〜、とミンが言ったとき浮かんだのは池崎さんの『空前絶後の〜』とか『ジャスティス』と、フースーヤの『ヨイショ』でしたが使い方を説明できないし、たぶん『ヨイショ』は一人じゃ無理だし、と思ったんですよね〜。←余談でした
そうそう、私の娘は『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』が大好きで去年のハロウィンには本気でジャックの仮装をしようとしていたほどなのですが、とある絵があまりにもジャックに似ていて…。モチーフかなにかだったのかな〜
写真は載せませんがフェリシアン・ロップスという方の至高の悪徳という作品です。
ルーベンス原画の絵もありました。
そんなに大きな美術館ではないので2時間もあれば見終わる感じでした。
昼のLIVE後、夜LIVEまでの空き時間に
今度はイタリアンのお店に行きました。
6人での食事会でしたがメニューがダブったのと、一人は写真撮る前にとっとと食べ始めたので四人分しか写真がありません(笑)
LIVEの話に花を咲かせながら、美味しくいただきました。
私は緑色のバジリコソースのパスタを注文したのですがエビはプリップリ、麺は太めでもっちもちで、とっても美味しかったです
かなり年上のミンペンさん(69歳だそうペン歴は3年ほどだとか)とご一緒させていただいたのですが、ジョンミンの話をするときは中高生と変わらないくらいキャピキャピしていて『すっかり恋しちゃった〜』とおっしゃる姿はまさに乙女そのもので、なんだか素敵だなぁ、と思いました。
このミンペンさんのように、とにかく純粋に、ただ真っ直ぐに応援していたいな〜と、この時ものすごーく感じました。
9月にも一緒に食事をしましょう〜と約束したので、今からとても楽しみです
そういえば9月は小学生のミンペンちゃんも参加できるみたいで
食事誘ってみようかな
60歳差で同じ人を好きって、かなりすごいことですよね
今からいろいろ楽しみです〜