忍者ブログ

高画質で見るアニメ動画のサイトアプリ

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 日記 > ストップ!アニメ動画!

ストップ!アニメ動画!

アニメ動画マニア一大特集♪

月曜日のお散歩写真
私はこの角度好きです
正面から撮影すると…
(過去出しの写真ですが…)
いつも思うのは、顔がでかくない
でかく見えるよね
なので、かわいいカイを
さらにかわいく撮影するべく
正面よりも斜めから撮影してます
違う角度だけど
いいね
完全な横顔ではなくちょっとナナメ
うふふ  かわいい
逆光で顔が暗いのが残念
振り向きも撮ってみよ
………って
向きすぎ
わかればいーんだよ
やっぱこれだねー
幼顔だけど凛々しくて好き
昨日のご飯
海老塩焼きそば
オムレツ
さつまいもとリンゴのサラダ
味噌汁
海老は美味しいよねー
この焼きそばはKALDIで買ったよ
KALDI大好きだな
何かないかなーって探すのが好き
 
バイバイ

世界一の「アニメ動画」へ

一眼レフカメラに負けない綺麗な写真をコンデジRX100で撮影する


Sony DSC-RX100


 


先の記事で基礎的なRX100の扱い方の底上げをしたのでコンデジで一眼レフカメラで撮影したかのような非常に綺麗な写真を撮ることが出来ました( ´∀` )


 


近代的なビルにモダンな黄色の車


写真一枚で見る人に綺麗な写真と思って頂けるクオリティ


 


まあ一眼レフカメラ初心者である自分のヘタレな実力を露呈する前にこの一枚だけブログに載せて終わりなら自己満足だけで済むのですが目標は無謀にも高く挑戦的な・・・


 


SONY RX100でどれだけ綺麗な写真が撮れるのか?


 


下手も数撃てば当たるだけで終わりだとネットに棲むハイテクニックなカメラ玄人様に目を付けられて叩かれてしまうので正直に自分は一眼レフカメラ初心者であり勉強中で写真を学んでいる趣味写真をとる素人として公表し頑張る様子を暖かく見守って頂けたら嬉しいです。


 

神戸 湊川神社をコンデジで写真を撮る


神戸の神社と言えば?に必ずランクインするJR神戸駅からスグ近くの湊川神社です。


 


湊川神社には自宅からも近い事もあり何回も訪れているので状況に合わせた撮影テクニックがある事を自分でもわかっています。


 



神社側の歩道の道路側いっぱいからの広角で撮影


 


自分は先にホームページを作成することから写真を使う事を経験し自分でも写真を撮るようになったので写真がどのように使われるか?をある程度経験から学んでいます。


 



 



写真構図の基礎力がアップしているので写真の載せ方(順番)や建物の何処まで写すのか?


こういうのを意識して上の4枚を見比べて頂けると分かって頂けるかな?と思います。


 


参拝する人の流れを構図に活かしたり大きな旗が掲げられるポールに旗が無いなど、その時その瞬間によって撮れる写真は様々です。


 


今回は旗がポールに無かったので「お!」っと思わせる為に一枚目は結構寄り気味な写真をチョイスし選びました。


 


堂々とした和風建築がカッコいいですね( ´∀` )


 


そして風景写真を撮るうえで重要な事が色々あると思いますが撮影時の天候ですね。


これは撮影のし易さで言えば「若干の曇り空」が一番楽なのですが写真の印象はあまり良くありません。


 

風景写真で光と影と人を意識する


使いやすく綺麗な昼間の風景写真ではやはり「晴れの日」がタイミングが良い撮影日和になりますがフレアやゴーストなど逆光対策と知識が少しでも無いと日差しのキツイ夏場の快晴は非常に撮影が難しくなります。


 



広い境内のスペースを晴れの日の空と影で演出して風景写真に映り込む巫女さんを引き立てる。


 


ちょっとした知識というか空と影も一つのポイントとして頭にウロ覚えの認識があれば


 


記念写真から風景写真への脱却になります( ´∀` )


 



 



白黒のモノクロ写真だと影と空の状況って凄く出るので味方にするか?敵にするか?


臨機応変な綺麗な風景写真の撮る為の撮影テクニックとして役立ちますね。


 



湊川神社に参拝に来ました!!っていう記念写真ならこんな感じ苦笑


 



めっちゃ典型的な記念写真


日差しがきつく大きな絵馬が明るすぎるのである意味難しいのですが( ´∀` )


 


同じ狛犬でも記念写真から風景写真を意識したら次の写真になります。



コンデジ SONY RX100の広角の描写力を活かして風景写真を撮るならこんな感じで狛犬だけにスポットを当てないで周りの状況も写真構図に組み込みます。


 



 



一枚目なら絵馬の掛けている小屋


2枚目なら鳥居を本体丸ごと写さないっていうのがポイントです。


 



鳥居の写真を撮りたい→全部ポツンと映しているならメッチャ寂しいですwwww


 


こういう寂しい状況でもアングルを少し変えたり周りの状況を利用すれば風景写真として活きます。


 



境内を掃除している人が写真の邪魔に?


普通なら要らない人が写っている写真ですが状況を利用しましょう。


 



神社という静粛さと規律の高さを演出できる写真に早変わり!!


 


まさしく美味しいタイミングで今この瞬間でしかありえない写真です。


 



 



写真の使い方としたら朝早く境内を綺麗に掃除してくれている人が働いている。


風景写真に写ってしまう。


それを利用して写真を活かし状況説明になるこの日の写真ブログになります。


 


どんなカメラでも綺麗な写真が簡単に撮れるようになるには?


今回の記事はコンデジ SONY RX100で風景写真を撮りに出かけた中で一眼レフカメラに負けないようにコンデジで綺麗な写真を撮る為の写真選びと写真構図を説明しながら載せているので載せなくても良い写真も混じっていますが写真の勉強中である自分を含めてみんなと情報共有ができればと思い頑張っています。


 



こういう記念写真みたいなのから・・


 



風景写真として写真を撮影するならこういうの!!みたいな( ´∀` )


 


一番大きな変化といえば・・


 


写そうとする建物や物などの被写体の全てを


写すか?写さないか?


 


この切り分けの考え方が簡単で分かり易いスタートポイントだと思います。


 



鳥居が見えてきました!!


鳥居を撮影したい!!


 



記念写真パシャリ( ´∀` )


 



 



鳥居のある風景写真らしくなってきました!


 



鳥居がカッコいい( ´∀` )


 


写真が上手くなるには枚数を撮る事


 


って目にするのですが多分こういう事だと思います笑


 


こんな感じでアングルの変え方から写真構図の経過を載せてると分かり易いですよね。


 



 



こういう記念写真を撮りつつも枚数を撮って経験を積んでいくことによって写真技術が上達していきます。


 


でも、闇雲に撮るよりヒントがあれば上達もやっぱり早いですよね。



気付くことが視野を広めてシャッターチャンスが増える事になるので自分のブログ記事が少しでもヒントになったら嬉しいです。


 



湊川神社の外に出て影が面白いのでモノクロ写真で使えないかな?と考えていたら・・・


 



後ろを見たらナイスなシャッターチャンスで激写!!


で美味しい写真の頂きです( ´∀` )


 


もっと高画質なフルサイズの写真は作り始めた写真専用ブログで公開中です。



 


 

PR

PAGE TOP