【緊急特報】羅小白がインドネシア上陸☆
ありがとうJAKARTA♪世界と未来が羅小白を招いている!
~S. White at Super Lounge Jakarta Fair 2017~
伊豆半島最南端、南伊豆町・下賀茂温泉
温泉民宿福屋です。
約2000万年前、伊豆は本州から数百km南、現在の硫黄島付近の位置にありました。
フィリピン海プレートの上にできた海底火山や火山島はプレートとともに北に移動し、やがて本州に衝突して現在のような半島の形になり、誕生しました。
それが、約60万年前のできごとです。
本州では唯一、フィリピン海プレートの上にのっているのが『伊豆半島』です。
『 真っ青な海と白い砂
奇怪な岩、風の音
静謐(せいひつ)なブナの森
どうやら半島には神様がいる 』
※【伊豆新聞社発行“伊豆の山歩き海歩き”】より引用
ここ南伊豆町は、まさにその最南端です。
『光と水と緑に輝く南伊豆町』は過ごしやすい気候と豊かで美しい自然に恵まれた町です。
お隣り下田は、ペリー提督率いるアメリカの黒船艦隊が来航し日米和親条約が結ばれ、日本最初の開港場として幕末期の文化や史跡も数多く残される『開国のまち』です。
と添えるとなんとなくイメージしやすいでしょうか。
文才がないので、
個人的にお気に入りの国内アウトドアアクティビティ専門予約サイト“ACTIVITY JAPAN”様の分かりやすい紹介文をそのままお伝えすると、
<地理・気候>
静岡県東部に位置する伊豆半島最南端の南伊豆町を含みます。伊豆半島の気候は複雑で、南部と北部、東海岸と西海岸で気象の特性がかなり異なります。なかでも沿岸部は暖かく、西よりの季節風が強いのが南伊豆の特徴です。
<名所史跡>
日本の渚百選や快水浴場百選にも選ばれた弓ヶ浜が有名です。最南端の石廊崎から奥石廊にかけては、絶景で知られています。昔ながらの風情が残る下賀茂温泉と、温泉の熱を利用した下賀茂熱帯植物園がオススメです。
<アクティビティ>
伊豆半島随一の透明度の高さを誇る南伊豆では、まるで宇宙飛行士のように海底を散歩するシーウォークが人気です。澄んだ海に生息する、なかなか見られない魚たちと触れ合える貴重な体験になります。はじめてのシーカヤックにチャレンジする方には南伊豆の海がピッタリ。安定性の高いシットオンカヌーを利用したツアーなら、小学生を中心にファミリー向けのプログラムなので、体力に自信のない女性にもオススメです。
となります。
(・↓・)(・↓・)
今回の投稿記事 (・↓・)(・↓・)
ご無沙汰しております。
ここ南伊豆町(伊豆半島最南端)は、
梅雨から夏に向けて、穏やかにそしてますます美しい時が流れています。
年中いろいろと楽しめる煌きとロマンに溢れる南伊豆町を、これからも宜しくお願い申し上げます。
いつも同様に他力本願で雑です??(笑)
そんなブログにいつもお付き合いいただき、本当にありがとうございます。
ここ南伊豆町(静岡県賀茂郡)は、
下田市の南隣りの町です。
とても長閑(のどか)で、
それはそれはとても長閑で、
このままずっとずっと長閑であってほしいと願う、
日本の宝物なのであります。
そんな町から、南伊豆っ子たちの未来を妄想しています。
いろいろな思い・考え方・表現・人に巡り合います。
今、自分がここにある感謝と意味に包まれ、
その時々のひらめきとご縁を大切に、
私なりに役立つ何かを発信できればと思っています。
一人でも多くの皆さまの幸福と世界平和へと、少しでもお力になれれすば幸いです。
ブログは今回も概ねシンプルに楽しんでいただけますが、2つの動画を同時再生いただきたい構成が一部にあります。最近はスマボが増えていますね。私の技術が足りなく恐縮ですが、可能な方はPCでもご覧いただけるとより良く伝わります。
何度もあるいは何回かに分けてでも楽しんでいただけると光栄ですが、興味の無い方やもっと大事なことにお忙しい方は、無視してパスするなり広告同様さらっとスキップするなりしてください。
☆ 【緊急特報】【緊急特報】羅小白がインドネシア上陸☆
ありがとうJAKARTA♪世界と未来が羅小白を招いている!
~S. White at Super Lounge Jakarta Fair 2017~
▼ っとその前に♪
南伊豆町長選、静岡県知事選、AKB選抜選、東京都議会選が終わった。
北朝鮮からICBMが舞い上がった。
九州豪雨の痛み。
また夏が来る。
世界平和と核軍縮と日本。
AI((人工知能:artificial intelligence)が地球を憂う(?)としたら・・・
2020東京五輪・パラリンピックで台湾とともにその使命をどのように果たすか。
音楽の力と架け橋力たち。
・
・
幸いこの町は、陸の孤島のユートピアを目指すというよりも、戦争商人に舵を許さない美しい桃源郷のような存在であり続けることを選ぶ道も残されている。
※6種類連続しています。27分弱。
※Clocktower Bell様/cara-chii様/Noel Noir様/mangorou08様/pomasami様/1230ruriyu様チャンネル公開動画をお借りしてご紹介しています。
が、6種類目、この類いはいつ見れなくなるか残念な場合が多いようです。その場合にはゴメンナサイです。けれど、某国営放送局様、受信料徴収云々も大事ですがこの動画が永遠に見れますことを心から祈ります。
▼ やっぱり、
世界と未来は羅小白[台湾、S.White ローシャオ バイ、ドラムパフォーマンス等]を招いていた♪
すごいぞ羅小白!!
※刻々と、新着や高質の動画がYouTubeやFacebookにアップされると思いますが、取り急ぎ。
※滞在中のホテルでは“進撃の巨人(PS4)”に夢中らしいです。ときには道化師のごとく、世界平和へのSNSの窓の先で、ちゃんと友好親善的活動に勤しんでいます。さすがですね。
※8種類連続しています。32分強。
※羅小白 S.white 官方頻道様/Heni Vinesia様/The Saef's 507様/張騰鴻様チャンネル公開動画をお借りしてご紹介しています。
▼ フィーチャリングしてもらった羅小白、あの楽曲で
マジ・カッケー!!!!ってね
『Moves Like Jagger』
▼ 図に乗って(?)追っかけ風(笑)にヲタ動画集で蘊蓄(ウンチク)自慢
※夢の実現に歩んできた羅小白、その姿とこだわり、陳曼青(お師匠様)との運命的出会いなど、読者の皆様はどう思われますか?
親子・兄弟姉妹・夫婦・恋人同士の関係であってさえその一面しか見れないし分かりあえない、けれど、今、私は羅小白のパフォーマンスの源にある愛とプロフェッショナルな鍛錬とチャレンジに心から感動し応援しています。
っていうか、まずは始まりの3つの動画から、スレンダーでハイセンスぎみのヒョウキンなまだ幼い羅小白をみつけましょう♪
若きカリスマ、陳曼青(お師匠様)と羅小白との見分けにとまどうショットなどなど。
※12種類連続しています。41分強。
※羅仕茹様/katelinwish様/許威様チャンネル公開動画をお借りしてご紹介しています。
▼ なにげに忠義で超クレバーな進化の羅小白
そこそこ可愛いだけでは、そこそこドラムが上手いだけでは、そこそこダンスができるだけでは、そこそこ器用カッコイイだけでは、そこそこ素敵なものを引き寄せるけれど羅小白の夢は小さく終わっていたに違いない。
時系列です。JILLEさんの言っていた「一人でLAに行ったときに感じた、ストリートパフォーマーのパフォーマンスも自信も気持ちの持ちようも、すべてがこんなに差が開きすぎていて・・・」のLA話に似た台湾の街頭藝人羅小白の当然意識のような気高いプライド。夢の実現への覚悟と屈託なくダイナミックなセルフプロデュースで見せるサクセスストーリーに、私たちは今、リアルタイムで癒やしと勇気をもらっている。
それこそは羅小白の夢の一部なのかもしれない・・・
※22種類連続しています。76分弱。
※陳瑞豪様/akfayumi様/陳延祐様/陳冠霖様/羅仕茹様/wanzi740625様/WeiWei lo様/許家鳳様/羅小白 S.white 官方頻道様/Lin Limit様/劉彥傑様/劉大力様/沈千翔様チャンネル公開動画をお借りしてご紹介しています。
▼ 動作とポージング、衣装・メイク・表情、研究と自然体化に妥協がない
アプリを使わず、こんなことができるのも探究心と才能と鍛錬のなせる技でしょうか。
最近、ウケた表情はこれ(笑)♪
動画再生早々に3度(?)ほど見せてる、黒目を右上に瞬間停止させるシーン。
言葉も分からないのに、4度目を期待して最後まで見てしまいました(笑)♪
まんまと、参りました。
興味とお時間のある方はどうぞ。
3度目までですから。
▼ そして、唯一無二の個性をぶっちぎりの眩さまで磨き上げるために、羅小白が陳曼青に続いて仰いでいるお師匠様方の一部がこちららしいのですが。
まるで、ドラムスプレイヤーたちの神々がそのお師匠様たちに今の羅小白のパフォーマンスを真似させているかのような、血肉化しつつある羅小白の才能と鍛錬を感じます。
それにしても、世界はまだまだすごいし、羅小白の目の付け所と鍛錬がすごい。
※7種類連続しています。33分強。
※neils4様/lennonyu28様/FedeRabaquino様/COOP3RDRUMM3R様/Malcolm様チャンネル公開動画をお借りしてご紹介しています。
▼ 脈々と、
厳しくも大切に育まれていく台湾ストリートミュージシャンのトップガンたち
台湾と日本が誇る世界平和への架け橋力ですね♪
今回は、陳曼青⇒羅小白⇒小黃奕、ということで。
※19種類連続しています。67分強。
※羅小白 S.white 官方頻道様/SILVIO PATO AZUL様/奕 EEVEE様/歆婕何様/最愛點的寶陳建騰様/蔡派奇様/bluesky1128様/劉大力様/Fu-Min Yang様/常天豪様チャンネル公開動画をお借りしてご紹介しています。
※先頃の羅小白の日本(沖縄)上陸に続いて、次はこの町(南伊豆町)で、皆さんのパフォーマンスを見たいです。勿論、いつもどおりYouTubeやFacebookでの世界発信付きで。夏の賑わいならば『弓ヶ浜海水浴場(YUMIGAHAMA beach)/妻・子浦(MERA,KOURA beach)/小稲~本瀬(KOINA-HONZE)中木(NAKAGI)/他』、通年ならば『青野川ふるさと公園』や『石廊崎オーシャンパーク(現在リニューアル工事中)』、春はあの『みなみの桜と菜の花まつり』などなど最高のロケーションがいっぱいなのです。その後“presented by 南伊豆町”でつま恋、さらに、個人的には『AKB的というよりは、商業ベースに偏らない“Bank Band(音楽プロデューサーの小林武史、Mr.Childrenの桜井和寿を中心に、ap bankの活動資金や融資金を集めるために結成されたバンド)”として日本・台湾・アジア・世界で活動する』ことを提案します。架け橋力としての言葉の壁や楽曲カバーという課題克服の意味でも、JILLEさんらとのユニットでクールジャパンの進化形で。日出ずる国からの世界平和の波紋。今は妄想(笑)ですが♪
※この町(南伊豆町)の夏
この町の夏は、春の『みなみの桜と菜の花まつり』と並ぶ特別な季節として皆様をお迎えしていますが、もしも、少しでもお考えならばこの機会に『南伊豆町お試し移住』制度を利用してみてはいかがでしょうか?当ブログ内関連過去記事はコチラ。間に合えばラッキーですが。
※「先頃の羅小白の日本(沖縄)上陸?」「なんの話?」的な新規の読者様や当ブログ内過去記事未読だった方はコチラ。
※「羅小白って誰?」「なんの話?」的な新規の読者様や未読だった方、羅小白[台湾、S.White ローシャオ バイ]の懐かしいパフォーマンスや初期の活動に触れたい方は、私の過去記事に音が良さ目のおすすめリンク多少あります。
生きる力が湧いてきますよ。ご興味があれば是非♪
その後の投稿記事にも新着的なものを掲載させていただいています。
※また、羅小白のお師匠様であられる陳曼青さん[台湾、Vela Blue、チェン マンチン]のパフォーマンスにご興味・お時間のある方は、当ブログ内関連過去記事をどうぞ。
※「JILLEって?」的な新規の読者様や未読だった方、当ブログ内関連過去記事をどうぞ。
※
☆☆ 少し古いですが、女優の長澤まさみさん(静岡県人)の『台湾観光局新キャンペーン発表会』模様です。
日台友好、なぜかこの類いは見ていない方も多いはずなので、新鮮かと。
▼ 日本のテレビやメディアの今の限界を残念に感じますが、多くの日本人が見ておきたい動画だと思います。
※19分弱。
※その後に、長澤まさみさんから引き継いだのは渡辺直美さんです。
2011年3月11日、
あれから6年、
僕らは、忘れない。
ありがとう!羅小白♪
ありがとう!陳曼青♪
ありがとう!台湾♪
ありがとう!世界のみんな♪
ありがとう!地球♪
あれから、6年。
「 共にがんばろう、東日本! 」
「 共にがんばろう!南伊豆っ子♪ 」
「 がんばれ!わたし☆ 」
~~~fukuya-minamiizuことMr.Music石廊崎 より
☆☆☆ 賛否両論に、まずは話題に盛り上がれれば
この町やこの国の子供たちが、
どんどん世界中のより多くの人々と協力し合えるきっかけになれればと思います。
インターネット・ビッグデータ・AI的検索サービスなどなど便利な時代ですが、この記事内容に価値ありと感じられた場合は、皆様の大切な方へとSNSの力で拡散にご協力をお願いします。
世界がこんなにドンドンつながる良い時代になっているのですから。
☆
☆☆☆ 《Meet Colors!台湾》第2弾 渡辺直美さんが長澤まさみさんに続いて台湾観光親善大使に
※以前の投稿記事そのままです。
▼ キャラクターに起用されているのは、台湾通として知られる人気大女優長澤まさみさん。静岡県人ですから。
台湾の色たちに、ずっと、ときめいている。
希望の色。
①日本女星長澤雅美代言臺灣觀光—宏觀僑社新聞。Meet Colors! 台灣(2016日本地區台灣觀光代言人長澤雅美)60秒廣告。
いつまで見れるか微妙ですが、2015版【Time for Taiwan 台湾観光局CM《木村拓哉 & 吳宇森》】(TVCM,60S)ご紹介付き。
②それとWEBTV ASIA関連での羅小白(台湾)とBie The Ska(タイ)によるこの音楽PVと街レポタイアップ風メイキング動画。台湾やタイに行ってみたくなるワクワクな新しい“台湾観光PV”スタイルだと感動した凡人は私だけでしょうか。
“なんか、なんかな・・・”って、アイドル追っかけミーハー頼みだけでもない、オチャラケお笑い頼みの楽して稼ごう一発屋だけでもない、YouTube/Facebook/等SNS/世界が羨望し真似始めた本家クールJAPAN的表現/メディア力と本物の架け橋力を持つアイデンティティとキャラとか、この町のプロモーションのヒントと可能性が盛りだくさん。
混沌ながらからなんとなくでも、創造力を羽ばたかせてみてほしい。
全てのリアルは妄想から始まるって言うし。
昔の南伊豆っ子にはできなかったけれど、今は、少子高齢化と産業衰退を突っ走るちっちゃな町ほど、未来を先取る明るい妄想を有利に実現できちゃう時代らしい。
先人と自然に感謝しつつ、ますます楽しみな新しい南伊豆っ子と台湾っ子の出番。
ご参考まで♪
※広告のスキップは適宜おまかせします。
??? GO!!!
※7種類連続しています。27分強。宏觀新聞 MACTV NEWS様/張哲生様/hou4you様/Bie The Ska様のチャンネル公開動画をご紹介しています。
※日台友好にご興味ある方、
当ブログ内関連過去記事未読の方はコチラからどうぞ。
※今さら聞けない(?)今さら語れない(?)
2020年東京オリンピックで示す日本の誇りの証♪
【特番】2020東京五輪「台湾正名」推進協議会設立記念大会[桜H29/3/28]
SakuraSoTV様番組より
☆☆
☆☆☆ そうそう、ここは温泉町でもありますからね~。
老いも若きも、思いのままに、いかがでしょうか。
やっつけっぽくてすみません♪
▼ この町で素敵な体験と思い出をどうぞ♪
①.まず、上段動画を再生(音有りで)開始。
前回の投稿記事で特集したAlan Walkerの
『Faded』
『Sing Me To Sleep』
『Alone』
『Hymn For The Weekend』
【Alan Walker】
②.下段は伊豆半島ジオパーク様この町界隈ジオサイトの広報動画の一部です。
この下段の動画を消音(ミュート)で同時再生開始。
※21分強。
※是非、後ほど、もともとの動画音源でもお楽しみください。
※Alan Walker 様/izugeo様/みなみ伊豆VISION様のチャンネル公開動画をお借りしてご紹介しています。
▼ 1000年の歳月を経て織りなされる内容やその舞台が、あまりにもこの町によく似ています。実写版をつくるならロケ地にぴったりです(笑)
以前にもご案内の、恋愛アドベンチャーゲーム、およびそれを原作としてメディアミックス的展開がなされたアニメやコミックなどの作品群『AIR』の主題歌“鳥の詩”で。
①.まず、上段動画を再生(音有りで)開始。
・《AIR》鸟之诗MV
【Lia(ボカロIAの音声提供者、歌手)】
周意坤様チャンネル公開動画をお借りしてご紹介しています。
②.下段動画を消音(ミュート)で同時再生開始。
週末アドベンチャートリップ様この町界隈アクティビティの広報動画の一部です。
③.5種類連続しています。3分強。上下段両動画を停止。
※是非、後ほど、もともとの動画音源でもお楽しみください。
※このシリーズ(PPAP)も今回で第7弾。
☆☆☆
☆☆☆ 今回のさらに、“ついついポジティブな私、愛しい者たちへ”
以前からのブログ読者様にはおなじみ、この町(南伊豆町)の『みなみの桜と菜の花まつり』と『初音ミク』つながりで奇跡のご縁の音楽家miさん。その後、家族の介護のための転居等の環境の変化から少しずつ音楽家活動を活発化しているそうです。オリジナル楽曲も増えてきているのでということで、あらためて【踊ってみた】さん募集中らしいです。
▼ 実は(?)、私は踊れませんが久々にコラボ的に告知協力します(笑)。
まんざら、無茶苦茶でもない化学反応。
①.まず、上段動画を再生(音有りで)開始。
『【初音ミク】天の川伝説【オリジナル】【MMD】新バージョン』
作詞 mi 作曲・編曲 Watanabe Shinichi
『【艦これ】熊野・鈴谷・阿武隈【MMD】アマゾネスparty 【初音ミクオリジナル】』
作詞 mi 作曲・編曲 Watanabe Shinichi
『【MMD】マジカルミクアワー【初音ミクオリジナル】』
作詞 mi 作曲・編曲 Watanabe Shinichi
②.下段は
『Nobody』
小黃奕(Drum Cover)
ちなみに初音ミク大好きの台湾っ子です
この下段の動画を消音(ミュート)で同時再生開始。
※13分弱。
※是非、後ほど、もともとの動画音源でもお楽しみください。
※watanabe music様/歆婕何様チャンネル公開動画をお借りしてご紹介しています。
▼ 視点を変えると当然、このようにシンクロします
このブログの性格とはいえ、ここまでお付き合いいただいている読者様も多いことを信じ、今回記事の締めくくりとして。
尺こそ違いますが、実は『まんざら、無茶苦茶でもない化学反応』どころの話ではないですね♪
ついついヲタク化している私へのご褒美(笑)?
政治と経済が“座布団の奪い合い”のように報じられています。
平和ボケという錯覚と洗脳の日本の最中にあっても、一部の聡明なアーティストやクリエイターが日本の世界平和への祈りと文化を、音楽やコミックやアニメやゲームやコスプレ、派生するアニソンやゲーソンやボカロなどへと昇華してきました。
台湾の彼女(彼)らは、そのバーチャルが持つ力をリアルが持つ力と見事に融合させています。日本におけるCOVERへの低い意識で、俗に言う『虎の威を借る狐』的ショービジネスや中国的コピー商法と混同してはならないでしょう。“open”や“free”へと日本独特の課題もあるけれど、まずはクールジャパンの進化形として誇らしく見るべきなのではないでしょうか。
彼女(彼)らの活動に感謝と敬意を込めて、南伊豆っ子やこのブログに触れ合った方々とともにYellを捧げます☆
そのことを知っていようが知るまいが活動に変わりはないかもしれないけれど、もしも届けられたならばどんなに心強く思ってくれるだろうか。台湾と日本はそんな特別な間柄のように私は感じています♪
そしてこのように語れるのも、リアルありバーチャルありの多くの心優しい方々とのご縁と励ましがあってこそです。
皆様、ありがとうございます☆
①.まず、上段動画を再生(音有りで)開始。
『羅小白 Nobody』
②.下段は
『【艦これ】熊野・鈴谷・阿武隈【MMD】アマゾネスparty 【初音ミクオリジナル】』
『【艦これ】ポーラ・ザラ・鹿島【MMD】アマゾネスparty 【初音ミクオリジナル】』
作詞 mi 作曲・編曲 Watanabe Shinichi
この下段の動画を消音(ミュート)で同時再生開始。
※8分弱。
※是非、後ほど、もともとの動画音源でもお楽しみください。
※陳延祐様/watanabe music様チャンネル公開動画をお借りしてご紹介しています。
※以前の 『【MMD】メッセージ【ミクオリジナル曲】 レア・艦これポーラ・ザラ・鹿島』(詞:mi 曲・編曲:Shinichi Watanabe)公開時に『伊勢神宮 式年遷宮
アニメ動画』と連動させてのご紹介をさせていただきまた。miさんは「ずっと涙が止まらなかった位感動しました」と言ってくださいました。あの時の深い感動とは意味合いが違いますが、羅小白とmiさんのお二人ゆえの、すごい「こ・こ・こ・こんなシンクロニシティが!!!」」なのです♪
ご興味を持たれた新規読者様や未読だった読者様は、当ブログ内関連過去記事のコチラをどうぞ。何度見ても、やはり感動的です。
▼ 突然のビッグニュースですが、ますます、どんどん、ワクワク
あのmiさんが新曲公開☆ いよいよ封印を解きベールが・・・
そして、羅小白もインドネシアでの世界舞台であのRani Ramadhanyと共演&スラムダンク炸裂☆
何がこの「う・つ・く・し・い」という気持ちにさせるのでしょうか?
①.まず、上段動画を再生(音有りで)開始。
『【初音ミク】@ランティス【オリジナル】』
まだ途中経過のデッサン状態とのことですが、アニソン&ゲーソン界へいよいよ本格進出かも♪
作詞作曲編曲;mi
②.下段は
『[LIVE] 2017.07.09 羅小白 S.white feat. Rani Ramadhany - Moves Like Jagger (Maroon 5 drum cover)』
あの日のようにメガネがずり落ちそうなほど夢中を楽しんでいる羅小白、陳曼青(お師匠様)と磨き上げたあの楽曲を選んだのですね。
『VelaBlue + S.White - Moves like jagger (Drum cover 1080p Double Cam)』
&
『羅小白 S.white in Jakarta - 君が好きだと叫びたい - 20170709』
『20140525 爵士鼓 陳曼青 子母影片 灌籃高手主題曲』
陳曼青(お師匠様)直伝が刻む世界進出の伝説、もはや私の中ではお二人はクールジャパン勇者なので(笑)
この下段の動画を消音(ミュート)で同時再生開始。
イマジネーションMAXで GO !!!!
※4分弱ですが、私のヘビーローテーション法です。引き籠もりのススメではありません(注)
※是非、後ほど、もともとの動画音源でもお楽しみください。
※watanabe music様/PFvideoworks様/LewatMana Berita様/羅小白 S.white 官方頻道様チャンネル公開動画をお借りしてご紹介しています。
▼ み・み・み・南伊豆の夏ですよ~☆
な・な・なんと、miさんから南伊豆町の夏への水着バージョンです(九分九厘(古?)、妄想です♪)
あと一厘は?
この楽曲の誕生エピソード、覚えてますか?
“締め切り1週間前のコウノトリ”、実は私でしたので(笑)
そして、初音ミクと今回私の念願叶って降臨のIAの勇姿ということで(?妄想です♪)
今後のキャスティングとして、oneと心華(台湾の代表的ボカロ)あたりまでは、miさんお付き合いいただけるのかなア~
『MMD】マジカルミクアワー【初音ミクオリジナル】島風/IAxと一緒』
作詞 mi 作曲・編曲 渡辺 慎一
目を皿のようにして GO !!!!
※5分弱。
※watanabe music様チャンネル公開動画をお借りしてご紹介しています。
※
※見逃してしまっていた方のためにあらためましてのご案内
※この楽曲の誕生エピソードとは
※今回のバージョン公開のエピソードは?
☆
☆☆☆ やっぱり戦争のない世界平和がいいし、
☆☆☆ この国と台湾が大好きなので 加筆しました♪
知る(伝えられてきたこと)知らない(隠されてきたこと)で考えも行動も変わるけれど、
『正義と真実、“台湾正名運動”で示す国際社会への日本人の良識と恥』どう思いますか?
========================================
========================================
訪れるたびに、また来たくなる不思議な魅力満載な伊豆半島最南端・南伊豆町。
永遠に皆さまの生きる力の助けになれますように♪
◎春夏秋冬の絶景伊豆半島(富士箱根伊豆国立公園)巡り
◎そして
この町は、
◎次回以降の『南伊豆町100km・70kmみちくさウルトラマラソン』参加に備えた下見がてらのジョギング、サイクリングやツーリング、ドライブ・・・
◎etc
それぞれの想い出づくりとパワーチャージにいかがでしょうか・・・