- 2025/07/16
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(質問)
ブログのタイトルを自分の写真に変えたいけど、どうしたらいい?
今回は、このご質問にお答えしていきますね!
ブログのタイトルにあたる部分を、ヘッダーといいます。
そして、そこに使われる画像を、ヘッダー画像といいます。
まず、これで変更できるのはPCデスクトップ用の画面のみになります。
一般の登録の場合は、スマホ画面の方は変更できませんので、そこは諦めます(笑)
ではHTML(タグ)を少しお教えいたしましたが、今回使うのは、CSS(シーエスエス)というところになります。
Cascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)の略です。
詳しい話は置いておいて、HTMLが身体の表面部分(化粧や衣類)だとすると、CSSは骨組みや筋肉といったイメージです。
ベーシックなものは、横幅が1120px(ピクセル)になります。
これが、アメブロの新デザインの基本的な横幅になっているので、ベストです。
縦は特に制限はありませんがわたしのブログは500pxになっています。
これが太いと思われる方は、400pxなどと減らして作ってみてください。
拡張子は、その画像のURLの最後の方につく、.gif、.jpg、.png、というものです。
アメブロの場合は、この3種類しか反映されませんので、これらで作ります。
.gif(ジフ)…軽い、表示が早い、画質は荒い。アニメーション動画に出来る。
.jpg(ジェイペグ)…写真画像がキレイに反映されるが、文字画像に弱い。
.png(ピング/ピン)…写真にも文字にも強いが、重いので表示が遅め。
なので、デジカメなどで撮られた画像は、基本的に拡張子が.jpgになっています。
わたしのヘッダー画像は、.pngです。
ヘッダー画像を、横幅いっぱいにしたいときは、このように作ります。
横幅フルの場合は、合計2000pxになるように作りましょう。
まずは、ブログデザインを新デザインのカスタム可能のものに変更します。
これ以外では出来ないもしくは崩れますので、ご注意ください。
①ブログ管理→デザインの設定→他のカテゴリからブログデザインを探す→カスタム可能を選択。
②CSS編集用デザインを選択。
このとき、記事表示部分に3種類のデザインがあるので、お好きなものをお選びください。
③設定が完了したら、ここからCSS編集していきます。
デザイン設定直後の、ここからも出来ます。
では、いよいよCSSを編集していきましょう!
使う場所は、ここになります。
この画面の上の方に、画像を登録できる場所がありますので、ここで先ほどの画像をアップロードします。
そして、またここに戻り、
枠の中のカーソルを一番下まで持っていき、この文章の最後にこの真下の記述をそのまま全てコピペしてください。
貼れましたか?
では、そのまま赤色の部分を書き換えていきます。
こんな風になっていますので、
先ほどアップロードした画像パスのURLを、画像URLとなっている部分に貼り付けます。
スペースや記号が全て消えないよう、注意してくださいね。
(※半角英数字・記号・スペースが1文字でも消えると反映されなくなります。)
画像の高さも、ここで調整します。
ここまで出来たら、「表示を確認する」で確認し、OKであれば保存をします。
保存をしないと実際のブログには反映されませんので、ご注意くださいね!
いかがでしたでしょうか?
無事にヘッダーを変更できましたか?
もし、保存してもヘッダーが変わってない!というときは、PC自体のキャッシュをクリアにしてもう一度ブラウザを更新してみてくださいね。
皆様の個性が溢れるブログが沢山増えていくのが楽しみです\(^o^)/
【アメブロで使える豆知識】超初心者にもわかる、HTMLとは?タグとは?見出しとは???
→
コピペだけで使える♡超初心者向け♡アメブロでも使える囲み枠♡
→